円墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 円墳
円墳 [ 計:3,467 表示:2,641 - 2,660 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
藤岡市317号墳
- 群馬 円墳
【ふじおかしさんびゃくじゅうななごうふん】
群馬県藤岡市本郷字塚原389
円墳とみられるが、詳細不明。 『群馬県古墳総覧』では消滅となっている。 ...
藤岡市318号墳
- 群馬 円墳
【ふじおかしさんびゃくじゅうはちごうふん】
群馬県藤岡市本郷字塚原389
円墳とみられるが、詳細不明。 『群馬県古墳総覧』では消滅となっている。 ...
藤岡市222号墳
- 群馬 円墳
【ふじおかしにひゃくにじゅうにごうふん】
藤岡市小林字中里584
戸塚神社古墳の南にある古墳群の中の1基。直径約15mの円墳。
藤岡市204号墳
- 群馬 円墳
【ふじおかしにひゃくよんごうふん】
藤岡市下戸塚字宮側623-1 水沼神社
直径47.4m×55.2mの円墳。神社などが建ち、僅かな高まりが残るのみ。
藤岡市106号墳
- 群馬 円墳
【ふじおかしひゃくろくごうふん】
群馬県藤岡市白石字滝
道路脇に墳丘が残存。過去に埴輪が採取されている。 別名:平井地区23号墳 ...
藤岡市649号墳
- 群馬 円墳
【ふじおかしろっぴゃくよんじゅうきゅうごうふん】
藤岡市神田字六反1304
神田・三本木古墳群の1基。6世紀後半~7世紀半ばにかけて築造されたと思われる...
藤岡町31号墳
- 群馬 円墳
【ふじおかまちさんじゅういちごうふん】
藤岡市藤岡
『上毛古墳綜覧』によると、直径約8.5m(28尺)の円墳とされている。
藤岡町39号墳
- 群馬 円墳
【ふじおかまちさんじゅうきゅうごうふん】
群馬県藤岡市藤岡
直径10m程の墳丘が畑の中に残存している。
藤岡町32号墳
- 群馬 円墳
【ふじおかまちさんじゅうにごうふん】
群馬県藤岡市藤岡
直径約10mの円墳。
藤岡町36号墳
- 群馬 円墳
【ふじおかまちさんじゅうろくごうふん】
群馬県藤岡市藤岡
『上毛古墳綜覧』によると、直径約23m(周240尺)の円墳だったようだ。
藤岡町11号墳
- 群馬 円墳
【ふじおかまちじゅういちごうふん】
藤岡市小林
『上毛古墳綜覧』によると、直径約12m(38尺)の円墳とされている。
藤岡町19号墳
- 群馬 円墳
【ふじおかまちじゅうきゅうごうふん】
群馬県藤岡市小林
『上毛古墳綜覧』によると、直径約15m(50尺)の円墳とされている。 ...
藤岡町17号墳
- 群馬 円墳
【ふじおかまちじゅうななごうふん】
藤岡市小林
『上毛古墳綜覧』によると、直径約9m(30尺)の円墳とされている。
藤岡町18号墳
- 群馬 円墳
【ふじおかまちじゅうはちごうふん】
群馬県藤岡市小林
神流川左岸の段丘上に立地。直径約30mの円墳で、墳丘上に神社が建つ。 ...
藤岡町14号墳
- 群馬 円墳
【ふじおかまちじゅうよんごうふん】
群馬県藤岡市小林
『上毛古墳綜覧』によると、直径約9m(30尺)の円墳とされている。 参...
藤岡町72号墳
- 群馬 円墳
【ふじおかまちななじゅうにごうふん】
群馬県藤岡市小林
上毛古墳綜覧では直径約27mの円墳とされているが、現状は直径10m程か。周囲...
藤岡町29号墳
- 群馬 円墳
【ふじおかまちにじゅうきゅうごうふん】
藤岡市藤岡
直径約17.6m(58尺)・高さ約2.4m(8尺)の円墳。
藤岡町23号墳
- 群馬 円墳
【ふじおかまちにじゅうさんごうふん】
藤岡市藤岡
直径約12.1m(40尺)の円墳。
藤岡町8号墳
- 群馬 円墳
【ふじおかまちはちごうふん】
群馬県藤岡市小林
直径約15.2m・高さ約2.1mの円墳。 墳頂部に石碑が建てられている。 ...
藤岡町82号墳
- 群馬 円墳
【ふじおかまちはちじゅうにごうふん】
群馬県藤岡市小林
直径約10m・高さ約2mの円墳。 墳丘裾には葺石が良好に残っている。 ...
< 前へ
129
130
131
132
133
134
135
136
137
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示