円墳 [ 計:3,467 表示:2,721 - 2,740 ]

古畑古墳
古畑古墳 - 福岡 円墳 【ふるはたこふん】 福岡県うきは市吉井町富永2316-8 屋形古墳群中で最高所に所在。直径約20m・高さ約3m、2段築成の円墳で円筒埴...
古原下塚1号古墳
古原下塚1号古墳 - 千葉 円墳 【ふるはらしもつかいちごうこふん】 千葉県香取郡神崎町古原甲字下塚甲239-2 畑の中に直径5m程の墳丘が残存している。 参考資料:ふさの国文化財ナビ...
古宮古墳
古宮古墳 - 香川 円墳 【ふるみやこふん】 香川県高松市鬼無町山口 東へ下る緩斜面に立地。墳丘は未調査だが、直径30m程の円墳だったとみられる。...
不老園塚古墳
不老園塚古墳 - 山梨 円墳 【ふろうえんづかこふん】 山梨県甲府市酒折町3丁目 直径12mの円墳。横穴式石室。出土品には土師器、鉄鏃がある。
舞台南古墳
舞台南古墳 - 群馬 円墳 【ぶたいみなみこふん】 安中市磯部3丁目 直径約20mの円墳。
仏島山古墳
仏島山古墳 - 茨城 円墳 【ぶっとうさんこふん】 茨城県取手市岡字台畑 直径30m程の円墳とみられ、土取りによって墳丘が低くなっている。 地元では...
文堂古墳
文堂古墳 - 兵庫 円墳 【ぶんどうこふん】 兵庫県美方郡香美町村岡区寺河内 善性寺 標高約270m、高井集落を臨む山腹に立地。墳丘部分は墓地や耕作地となっており...
平地神社古墳
平地神社古墳 - 群馬 円墳 【へいちじんじゃこふん】 群馬県藤岡市中大塚字宮前1203 平地神社 鮎川右岸の微高地上、神社境内に立地。直径33m・高さ3.5mの円墳で、葺石・...
へいどう壇古墳
へいどう壇古墳 - 福島 円墳 【へいどうだんこふん】 福島県田村郡三春町大字北成田字日中内 農地の中の小丘陵上に立地。現状で直径約10m・高さ約3mの円墳。復元径は16...
碧海山古墳
碧海山古墳 - 愛知 円墳 【へきかいさんこふん】 愛知県安城市桜井町干地 平面の直径約25m、高さ約4m(復元推定)で、頂上が平坦で広いことが特徴です...
へっぴり塚古墳群
へっぴり塚古墳群 - 宮城 群集墳 【へっぴりづかこふんぐん】 宮城県加美郡加美町菜切谷字塚前 東西200m・南北100mの範囲に円墳5基が保存されている。 町指定史跡、...
蛇塚古墳
蛇塚古墳 - 長野 円墳 【へびつかこふん】 佐久市臼田 直径10m・高さ2.5mの円墳。埋葬施設は横穴式石室で玄室部長さ4m・幅2....
別所将軍塚古墳
別所将軍塚古墳 - 長野 円墳 【べっしょしょうぐんつかこふん】 上田市別所温泉 別所温泉の町中にある。直径15m、高さ2.8m。横穴式石室をもち、一部が墳頂...
別所城山第2号墳
別所城山第2号墳 - 奈良 円墳 【べっしょしろやまだいにごうふん】 奈良県香芝市真美ヶ丘4丁目 城山児童公園内 東西約19m・南北約21m、高さ約4.5mの円墳。墳頂部で割竹形木棺を納めた...
別所尻古墳
別所尻古墳 - 鳥取 円墳 【べっしょじりこふん】 鳥取県東伯郡琴浦町大字別所 直径約30m・高さ約5mの円墳。 周溝・葺石が比較的良好に残っている。町指...
べったら塚古墳
べったら塚古墳 - 埼玉 円墳 【べったらづかこふん】 埼玉県鴻巣市箕田 直径23mの円墳で、墳丘上にお地蔵さんを祀ったお堂がある。 参考資料:...
別当山古墳
別当山古墳 - 茨城 円墳 【べっとうやまこふん】 茨城県那珂郡東海村大字石神外宿1208-1 直径約52m、高さ8mの円墳。良く見ると墳丘の北西裾部に1辺10m程の造り出...
弁慶岩古墳
弁慶岩古墳 - 岡山 円墳 【べんけいいわこふん】 岡山県津山市高尾 正京茶畠古墳の南東側70mほど下がった位置。径18m、高さ5mの円墳。南南東...
弁慶ヶ穴古墳
弁慶ヶ穴古墳 - 熊本 円墳 【べんけいがあなこふん】 熊本県山鹿市熊入町字竹の下 直径約15m・高さ5.7mの円墳で、葺石・埴輪等は確認されていない。埋葬施設...
弁財天古墳
弁財天古墳 - 熊本 円墳 【べんざいてんこふん】 熊本県玉名市岱明町高道 現状で長径約35m・短径約27m、高さ約7mの円墳。墳丘南側に開口する安山岩...