円墳 [ 計:3,467 表示:2,561 - 2,580 ]

兵瀬古墳
兵瀬古墳 - 長崎 円墳 【ひょうぜこふん】 長崎県壱岐市芦辺町国分本村触 直径53.5m・高さ約13mの円墳。埋葬施設は南西に開口する横穴式石室で全長...
瓢箪塚
瓢箪塚 - 岡山 円墳 【ひょうたんづか】 岡山県総社市赤浜 コアテック(株)の北側山裾に位置。横穴式石室をもつ径17mの円墳。石室全長1...
兵糧塚古墳
兵糧塚古墳 - 宮城 円墳 【ひょうろうつかこふん】 宮城県名取市牛野境堀 民家の西側に墳丘らしき高まりがあり、祠がある。下増田飯塚古墳群の北端にあたる...
日吉神社古墳
日吉神社古墳 - 愛知 円墳 【ひよしじんじゃこふん】 愛知県西春日井郡豊山町青山北浦 日吉神社 墳丘の上に社殿が建っている。
平井大塚古墳
平井大塚古墳 - 愛知 円墳 【ひらいおおつかこふん】 愛知県豊田市平井町8丁目 矢作川東岸の舌状台地の端に位置する独立墳で直径約30m、残存高約4mの大型の...
平池古墳群
平池古墳群 - 和歌山 古墳群 【ひらいけこふんぐん】 和歌山県紀の川市貴志川町神戸 平池緑地公園内 平池緑地公園内に存在する古墳3基から構成されている。 1号墳は6世紀中頃に...
平井古墳
平井古墳 - 広島 円墳 【ひらいこふん】 広島県府中市栗柄町 円墳 片袖式横穴式石室 基底石のみ現存幅1.3m奥行3m(目測)
平石85号墳
平石85号墳 - 滋賀 円墳 【ひらいしはちじゅうごごうふん】 滋賀県東近江市上羽田町 横穴式石室 全長7mくらい
平井地区1号古墳
平井地区1号古墳 - 群馬 円墳 【ひらいちくいちごうこふん】 藤岡市三ツ木字東原249-9 他 直径24m・高さ3.5m、2段築成の円墳で、葺石・形象埴輪(家・大刀・盾・靱...
平井地区2号北古墳
平井地区2号北古墳 - 群馬 円墳 【ひらいちくにごうきたこふん】 藤岡市三ツ木字東原 別名:藤岡市18号古墳。両袖型の横穴式石室をもつ円墳。
平井地区2号古墳
平井地区2号古墳 - 群馬 円墳 【ひらいちくにごうこふん】 藤岡市三ツ木字東原 別名:藤岡市19号古墳。両袖型の横穴式石室をもつ円墳。
平出古墳1号墳
平出古墳1号墳 - 長野 円墳 【ひらいでこふん】 長野県塩尻市宗賀 平出博物館歴史公園内のウバガフトコロと呼ばれる丘陵に3基がある。1号墳は直径...
平出古墳2号墳
平出古墳2号墳 - 長野 円墳 【ひらいでこふん】 長野県塩尻市宗賀 平出博物館歴史公園内に3基がある。2号墳は西向きに横穴式石室が開口し、北に隣...
平出古墳3号墳
平出古墳3号墳 - 長野 円墳 【ひらいでこふん】 長野県塩尻市宗賀 平出博物館歴史公園内に3基がある。3号墳は他の2基に比べて小規模。
平井村509号墳
平井村509号墳 - 群馬 円墳 【ひらいむらごひゃくきゅうごうふん】 群馬県藤岡市白石 ゴルフ練習場入口向かいの農地内、直径10m程の円墳が残存している。 別名:...
平井村500号墳
平井村500号墳 - 群馬 円墳 【ひらいむらごひゃくごうふん】 群馬県藤岡市白石 『上毛古墳綜覧』では、直径約15.2m(50尺)の円墳とされている。
平井村505号墳
平井村505号墳 - 群馬 円墳 【ひらいむらごひゃくごごうふん】 群馬県藤岡市白石 直径約27.3m(90尺)・高さ約4.2m(14尺)の円墳。 別名:平井地...
平井村537号墳
平井村537号墳 - 群馬 円墳 【ひらいむらごひゃくさんじゅうななごうふん】 群馬県藤岡市白石 『上毛古墳綜覧』では、直径約18.2m(60尺)の円墳とされている。
平井村538号墳
平井村538号墳 - 群馬 円墳 【ひらいむらごひゃくさんじゅうはちごうふん】 藤岡市白石 直径10m程の円墳。
平井村502号墳
平井村502号墳 - 群馬 円墳 【ひらいむらごひゃくにごうふん】 群馬県藤岡市白石 『上毛古墳綜覧』では、直径約27.3m(90尺)の円墳とされている。