円墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 円墳
円墳 [ 計:3,467 表示:2,601 - 2,620 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
広江南地古墳群
- 岡山 円墳
【ひろえみなみちこふんぐん】
岡山県倉敷市福田町広江
【1号墳】 南西に開口する横穴式石室。径10mの円墳。石室残存長さ5m、幅...
広岡古墳群
- 鳥取 円墳
【ひろおかこふんぐん】
鳥取県鳥取市広岡
坊ヶ塚古墳(広岡11号墳)の北約300m 古墳の名称不明、広岡古墳群の...
広古墳群
- 三重 群集墳
【ひろこふんぐん】
三重県四日市市大鐘町字広
全7基からなる古墳群。 A群に方墳2基、円墳2基(以上、県史跡)、B群に方...
広瀬古墳
- 岐阜 円墳
【ひろせこふん】
岐阜県高山市国府町広瀬町
横穴式石室を有する2段築成の円墳で、築造年代は6世紀中葉と推定される。石室の...
広谷池古墳
- 滋賀 円墳
【ひろたにいけこふん】
滋賀県蒲生郡竜王町大字鏡
標高約115m、鏡山から派生する丘陵上に立地。直径約12m・高さ約3mの円墳...
広畑1号古墳
- 和歌山 円墳
【ひろはたいちごうこふん】
和歌山県御坊市名田町野島
直径10m・高さ5mの円墳。埋葬施設は南東方向に開口する両袖型の横穴式石室で...
広畑2号古墳
- 和歌山 円墳
【ひろはたにごうこふん】
和歌山県御坊市名田町野島
直径10m・高さ5mの円墳。埋葬施設は南東に開口する両袖型の横穴式石室で全長...
日羽大塚古墳
- 岡山 円墳
【ひわおおつかこふん】
岡山県総社市日羽
直径約16m・高さ約4mの円墳。埋葬施設は南に開口する横穴式石室(片袖型?)...
日羽東塚古墳
- 岡山 円墳
【ひわひがしづかこふん】
岡山県総社市日羽平岩
山裾の墓地脇に位置する円墳。南に開口する横穴式石室をもつ。 石室全長6.8...
比丘尼塚古墳
- 島根 円墳
【びくにづかこふん】
島根県飯石郡飯南町八神
直径約15mの円墳 天井石と横穴式石室が露出 全長約7m、幅約1.5m、...
毘沙門堂古墳
- 宮城 円墳
【びしゃもんどうこふん】
宮城県名取市杉ヶ袋字前沖54 本寿院
墳丘の直径50m・高さ8mの円墳である。墳丘南側が張り出し上のように崩れた状...
備中塚古墳
- 茨城 円墳
【びっちゅうづかこふん】
茨城県結城市大字上山川
直径約67m・高さ約8.5mの円墳で、周溝を含めた直径は約115mを測る。内...
びわ塚古墳
- 石川 円墳
【びわづかこふん】
石川県金沢市南塚町
南北20m、東西16m、高さ1.5mの墳丘が残る。 発掘調査で周溝の一部が...
笛吹神社古墳
- 奈良 円墳
【ふえふきじんじゃこふん】
奈良県葛城市笛吹448 葛木坐火雷神社境内
葛城山系から派生した丘陵の東端、葛木坐火雷神社境内に立地。直径20~25m・...
笛吹塚
- 群馬 円墳
【ふえふきづか】
群馬県吾妻郡中之条町大字山田134-2
四万川右岸の台地上に立地。直径約10m・高さ約2mの円墳で、横穴式石室が開口...
深川神社古墳
- 愛知 円墳
【ふかがわじんじゃこふん】
愛知県瀬戸市深川町11 深川神社
深川神社境内に所在。直径9mの円墳で、胴張りの横穴式石室が開口、現状で長さ約...
深沢塚古墳
- 群馬 円墳
【ふかさわづかこふん】
群馬県利根郡みなかみ町上津字塚原
直径8mの円墳。埋葬施設は無袖型の横穴式石室。 町指定史跡(塚原古墳群)、...
深沢3号墳
- 愛知 円墳
【ふかざわさんごうふん】
愛知県名古屋市守山区深沢町1丁目
市史跡、平成7年8月22日指定。 直径8~9m、高さ1mの円墳。
深谷古墳群
- 岐阜 群集墳
【ふかたにこふんぐん】
岐阜県揖斐郡池田町片山
7基の古墳群。5、6号墳は未調査のまま全壊。 1号墳:直径21m・高さ4....
附川1号墳
- 埼玉 円墳
【ふかわいちごうふん】
埼玉県東松山市大字石橋330 南中学校内
都幾川の左岸、中学校の敷地内に所在。直径約13m・高さ2.4mの円墳。埋葬施...
< 前へ
127
128
129
130
131
132
133
134
135
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示