不明
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 不明
不明 [ 計:471 表示:121 - 140 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
葛子古墳
- 広島 不明
【かづらここふん】
広島県竹原市新庄町葛子
国道2号線新庄交差点を北上約1km、標識があり古墳も道路わきにありました。
方保田古墳石室
- 熊本 不明
【かとうだこふんせきしつ】
熊本県山鹿市方保田
古墳時代後期の横穴式石室が移築・保存されている。市指定考古資料、1973(昭...
金谷古墳(仮名)
- 岡山 不明
【かなやこふん】
岡山県新見市金谷
民家裏に位置する。墳丘は流出し、石材露出。脇に小さな社、祠が祀られている。横...
金山塚古墳
- 栃木 不明
【かなやまづかこふん】
栃木県栃木市岩舟町静戸
上円下方墳もしくは方墳とされているが、未調査のため詳細は不明。 県指定史跡...
叶里塚古墳
- 長野 不明
【かのりつかこふん】
長野県東筑摩郡麻績村麻叶里
麻績川の平地に位置する。標柱あり。 詳細不明。
釜口古墳
- 神奈川 不明
【かまぐちこふん】
神奈川県中郡大磯町大磯
標高約47m、高麗山から南西に延びる丘陵尾根上に立地する終末期古墳。墳形・規...
鎌大師古墳
- 愛媛 不明
【かまだいしこふん】
愛媛県松山市北条下難波
寺院の境内に所在。横穴式石室が開口しており、内部に石仏が祀られている。
釜屋1号古墳
- 広島 不明
【かまやいちごうこふん】
広島県福山市箕島町釜屋
盛土が流失しており、墳形・規模は不明。埋葬施設は南西方向に入口をもつ横穴式石...
上塩冶地蔵山古墳
- 島根 不明
【かみえんやじぞうやまこふん】
島根県出雲市上塩冶町池田
周囲を削られ直径15m程の楕円形墳となっている。埋葬施設は南東に開口する横穴...
上岡田古墳
- 広島 不明
【かみおかだこふん】
広島県安芸郡府中町城ケ丘1
みくまり3丁目11番の交差点を北に入り道隆寺を過ぎて50m位でしょうか、左手...
上郷古墳
- 岡山 不明
【かみごうこふん】
岡山県倉敷市玉島道口
丘陵先端の果樹園に位置。墳丘削平し、箱式石棺が東西方向に露出している。箱式石...
上宿古墳
- 千葉 不明
【かみじゅくこふん】
千葉県印西市大森
民家の敷地内に保存されている終末期古墳。墳形は不明、現状で東西5.5m・南北...
上長野石棺群
- 福岡 不明
【かみながのせっかんぐん】
福岡県北九州市小倉南区大字長野 護念寺付近
護念寺の境内付近に2基の石棺が保存されている。5世紀頃のものとみられ、墳丘の...
上名口荒神塚古墳
- 岡山 不明
【かみなくちこうじんづかこふん】
岡山県浅口市鴨方町本庄
古墳の入り口荒神社の裏、屋根が古墳に近接しています。
上名口古墳
- 岡山 不明
【かみなくちこふん】
岡山県浅口市鴨方町本庄上名口
きれいに草刈をされた直後でしたので麓の道から石室が見えていました。 地...
亀井古墳
- 島根 不明
【かめいこふん】
島根県仁多郡奥出雲町大馬木女良木
工事で見つけた石材を積み重ねた!様な(失礼)
亀居古墳
- 岡山 不明
【かめおりこふん】
岡山県笠岡市尾坂
古墳右手に墓地がありその手前が広く車を止めさせていただきました。
加屋古墳群
- 広島 円墳
【かやこふんぐん】
広島県福山市津ノ郷町加屋
標識では古墳群となっていますが、地元の人も1基しか知らないって言われていまし...
唐津塚古墳
- 愛媛 不明
【からつづかこふん】
愛媛県新居浜市上原2丁目 広瀬歴史記念館内
市指定史跡、1977(昭和52)年指定。
唐松第1号墳
- 長野 不明
【からまつだいいちごうふん】
長野県小諸市加増3-422
社殿裏に墳丘が残されている。詳細不明。 市指定史跡、1974(昭和49)年...
< 前へ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示