方墳 [ 計:320 表示:301 - 320 ]

八島塚古墳
八島塚古墳 - 大阪 方墳 【やしまづかこふん】 大阪府藤井寺市道明寺6丁目 三ツ塚古墳の1基。1辺50m・高さ8mの方墳で、埴輪・周濠を備える。1978...
八ツ塚群集古墳
八ツ塚群集古墳 - 愛媛 群集墳 【やつづかぐんしゅうこふん】 愛媛県松山市恵原町 古墳時代終末期に築造された8基の古墳群。 1・3・5・8号墳が円墳、2・4...
山ヶ鼻古墳
山ヶ鼻古墳 - 鳥取 方墳 【やまがはなこふん】 鳥取県鳥取市古海 墳丘はほとんど残っていないが、1辺約11~13mの方墳のようだ。埋葬施設は南...
山崎古墳群第3号墳
山崎古墳群第3号墳 - 栃木 方墳 【やまざきこふんぐんだいさんごうふん】 栃木県真岡市根本 東西15.0m、南北20.3m、高さ2.1mの方墳。 市指定史跡(山崎古墳...
山代方墳
山代方墳 - 島根 方墳 【やましろほうふん】 島根県松江市山代町 1辺約45m・高さ約5m、2段築成の方墳で周溝を備える。堤が存在する可能性も...
山田高塚古墳
山田高塚古墳 - 大阪 方墳 【やまだたかつかこふん】 大阪府南河内郡太子町大字山田 東西59m・南北55m、3段築成の長方墳で内部には2基の横穴式石室があると考...
山ノ上2号墳
山ノ上2号墳 - 神奈川 方墳 【やまのうえにごうふん】 神奈川県厚木市及川1丁目 標高約40m、荻野川左岸の台地先端部に立地。現状1辺約15m・高さ約2mの方...
山之越古墳
山之越古墳 - 兵庫 方墳 【やまのこしこふん】 兵庫県姫路市御国野町国分寺 市川東岸の台地上に立地する1辺約50m・高さ約7mの方墳。墳頂部に竜山石製の...
山吹古墳群
山吹古墳群 - 岡山 群集墳 【やまぶきこふんぐん】 岡山県赤磐市沢原 山吹上 西に延びる尾根上に位置する4基からなる古墳群。 ・1号墳(古墳マップ表...
要害古墳群第1号墳
要害古墳群第1号墳 - 山形 方墳 【ようがいこふんぐんだいいちごうふん】 山形県東村山郡山辺町要害 この古墳は標高286Mの高台に立地する古墳で、墳形は方墳である。 南北は1...
与楽カンジョ古墳
与楽カンジョ古墳 - 奈良 方墳 【ようらくかんじょこふん】 奈良県高市郡高取町大字与楽 貝吹山から派生する尾根先端部に立地。1辺約36m・高さ約11m、2段築成の方...
横山古墳
横山古墳 - 山形 方墳 【よこやまこふん】 山形県米沢市木和田 木和田地区の南西側に張り出した標高275m丘陵の尾根に存在する古墳で約13m...
吉田富士山古墳
吉田富士山古墳 - 栃木 方墳 【よしだふじやまこふん】 栃木県那須郡那珂川町吉田28 (株)吉田工業所 那須小川工場 標高約110m、那珂川右岸の河岸段丘上に立地する1辺約30m・高さ約3mの方...
龍角寺100号墳
龍角寺100号墳 - 千葉 方墳 【りゅうかくじこふんぐん】 千葉県成田市大竹 1辺22m・高さ1.6mの方墳。 龍角寺古墳群 https://ko...
龍角寺104号墳
龍角寺104号墳 - 千葉 方墳 【りゅうかくじこふんぐん】 千葉県印旛郡栄町龍角寺 1辺34m・高さ2.7mの方墳。 龍角寺古墳群 https://ko...
龍角寺107号墳
龍角寺107号墳 - 千葉 方墳 【りゅうかくじこふんぐん】 千葉県印旛郡栄町龍角寺 1辺21m・高さ1.3mの方墳。 龍角寺古墳群 https://ko...
竜塚古墳
竜塚古墳 - 山梨 方墳 【りゅうづかこふん】 山梨県笛吹市八代町米倉竜安寺 【主要な古墳】標高約390m、甲府盆地を一望できる丘陵上に立地。1辺約56m...
六呂瀬山古墳群
六呂瀬山古墳群 - 福井 古墳群 【ろくろせやまこふんぐん】 福井県坂井市丸岡町上久米田 【主要な古墳】六呂瀬山山頂に所在、前方後円墳2基・方墳2基からなる古墳群。 ...
若狭野古墳
若狭野古墳 - 兵庫 方墳 【わかさのこふん】 兵庫県相生市若狭野町若狭野 1辺約15m・高さ約3mの方墳。墳丘は見かけ3段築成で、各辺には外護列石が堀...
割見塚古墳
割見塚古墳 - 千葉 方墳 【わりみづかこふん】 千葉県富津市二間塚字割見塚 1辺約40m・高さ約3.5mの方墳で、2重周溝を含めた墓域は約107mに及ぶ...