名前 | 都道府県 | 紹介文 |
---|
橘塚古墳 | 福岡 | 1辺約40m・高さ約7mの方墳。埋葬施設は南東方向に開口する... |
谷首古墳 | 奈良 | 古墳時代終末期の方墳。別名「谷汲古墳」。
墳丘は1辺約38... |
大日古墳 | 岡山 | 1辺約30m・高さ約5m、美作地方最大級の方墳で葺石を備える... |
大明神古墳 | 岡山 | 田んぼの奥の建屋(鉄筋)脇から丘陵の谷に向かう山道を100m... |
台山古墳 | 香川 | 1辺19mの方墳で、出土した円筒埴輪や朝顔形埴輪から5世紀前... |
内裏塚古墳群 | 千葉 | 富津市北部に分布する古墳群。
古墳時代中期~終末期に築造さ... |
近長四ツ塚古墳群 | 岡山 | 尾根上に位置する前方後円墳1基と方墳1基、円墳2基からなる古... |
茶臼塚古墳 | 熊本 | 1辺約25mの方墳。かつて墳丘上には公園名の由来となった松の... |
茶臼山西古墳群 | 岡山 | ほぼ単独丘陵の尾根線上に位置する5基の方墳からなる。
... |
長福寺裏山古墳群 | 岡山 | 標高約90m、南西から北東へ伸びる丘陵の尾根線上に築造された... |
長法寺七ツ塚古墳群 | 京都 | 古墳時代後期。
1、2、5、6号墳のみ現存。
4号墳のみ... |
塚穴古墳 | 大阪 | 1辺約54m・高さ約10m、2段築成の方墳で周堀を備える。墳... |
塚奥古墳群 | 岡山 | 3号墳(マップ表示位置)
谷の林道下側10mに位置する。南... |
塚原3号墳 | 長野 | 2号墳と同様に方墳。墳丘は風化し、丸くなってきている。 |
塚原2号墳 | 長野 | 1辺約14mの方墳。周溝あり。
5世紀初頭の築造。 |
塚山古墳群 | 三重 | 斎宮歴史博物館および周辺に分布する群集墳。5世紀末~6世紀前... |
塚原古墳群 | 熊本 | 塚原台地上に分布する大古墳群。方形周溝墓、前方後円墳、円墳、... |
作山古墳 | 京都 | 古墳時代前期後半~中期前半(4世紀後半~5世紀前半)に造られ... |
造山古墳群 | 岡山 | 造山古墳と6基の陪塚からなる国指定の古墳群。
・造山古... |
つじの山古墳 | 奈良 | 1辺約52m・高さ約9mの方墳で、葺石・埴輪を備える。周濠部... |