土器・容器の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 土器・容器の古墳
土器・容器の古墳 [ 計:1,135 表示:221 - 240 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
オクマン山古墳
- 群馬 円墳
【おくまんやまこふん】
群馬県太田市城西町
マップ表示位置の西方約200mに所在した直径約35m・高さ約3mの円墳。調査...
奥山古墳(六堂会古墳)
- 鹿児島 円墳
【おくやまこふんろくどうえこふん】
鹿児島県南さつま市加世田小湊
直径13.5mの円墳で、墳丘上で検出された組合式の石棺から鉄剣や刀子、ガラス...
おこし古墳
- 三重 前方後円墳
【おこしこふん】
三重県津市緑ヶ丘1丁目
公園内に保存されている全長29mの前方後円墳。後円部径20m・高さ3m、前方...
尾崎天神下古墳
- 愛媛 円墳
【おさきてんじんしたこふん】
愛媛県伊予市尾崎
直径約9m、高さ約2mの円墳。埋葬施設は横穴式石室で、現状で長さ約2m。墳丘...
他田塚古墳
- 長野 円墳
【おさだづかこふん】
上田市下之郷 いにしえの丘公園内
直径約17m・高さ約4mの円墳。埋葬施設は南西方向に開口する横穴式石室で、全...
収塚古墳
- 大阪 帆立貝式古墳
【おさめづかこふん】
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁149
全長約61mの帆立貝式前方後円墳。後円部径約42.8m・高さ約4.2m、前方...
押野古墳
- 岡山 円墳
【おしのこふん】
岡山県高梁市川面町
南に延びる尾根先端の頂部に位置している。径10m、高さ1.5mの円墳。墳丘に...
遅越第1号古墳
- 広島 円墳
【おそごえだいいちごうこふん】
広島県山県郡安芸太田町大字加計字遅越
直径7~8mの円墳。南東方向に入口をもつ奥行約2.5mの横穴式石室を埋葬施設...
小田茶臼塚古墳
- 福岡 前方後円墳
【おたちゃうすづかこふん】
福岡県朝倉市小田
佐田川右岸に立地する全長約55mの前方後円墳。後円部径約40m・高さ約5m、...
尾台山古墳
- 岡山 方墳
【おだいやまこふん】
岡山県岡山市東区浦間
南に延びる尾根山頂に位置。1辺20m、高さ2mの方墳とされる。
小田鼻古墳
- 岡山 前方後方墳
【おだはなこふん】
岡山県真庭市下砦部
尾根上に位置。前方部を西に向ける全長32mの前方後方墳。後方部1辺18m、高...
小田山古墳群
- 福岡 群集墳
【おだやまこふんぐん】
福岡県北九州市若松区深町1丁目
響灘を見下ろす丘陵東斜面に立地。古墳時代後期の小円墳群で、公園内に10数基が...
追墓古墳
- 群馬 円墳
【おっぱここふん】
群馬県沼田市上沼須町502 ぬまた聖苑
直径約13m・高さ約3mの円墳で、ぬまた聖苑建設に伴う発掘調査後、敷地内に石...
お手長山古墳
- 埼玉 帆立貝式古墳
【おてながやまこふん】
埼玉県深谷市岡
全長49.5mの帆立貝式古墳。円丘部径37m・方丘部長さ12.5m、現存高さ...
鬼隈横穴群
- 福岡 横穴墓
【おにくまおうけつぐん】
福岡県八女市立花町大字山崎
辺春川左岸、日枝神社裏の東側斜面に立地する横穴墓群。単室・複室構造の横穴墓1...
鬼塚古墳(嬉野市)
- 佐賀 円墳
【おにつかこふん】
佐賀県嬉野市塩田町大字久間
直径約20mの円墳とみられるが、盛土は流失し、横穴式石室の基底部分が残されて...
鬼塚
- 佐賀 円墳
【おにづか】
佐賀県鹿島市納富分
直径約30m・高さ約5m、2段築成の円墳で葺石を備える。周溝や埴輪は確認され...
鬼塚古墳(天草市河浦町)
- 熊本 円墳
【おにづかこふん】
熊本県天草市河浦町今富字鬼塚1904-1
岬の突端に立地する直径約7.5mの円墳。埋葬施設は北に開口する横穴式石室(北...
鬼塚古墳(国東市)
- 大分 円墳
【おにづかこふん】
大分県国東市国見町大字中2428-1
【主要な古墳】西山古墳群の1基で、標高約115mの緩い南斜面に所在する装飾古...
鬼の窟古墳
- 長崎 円墳
【おにのいわやこふん】
長崎県壱岐市芦辺町国分本村触
直径約45m・高さ約13mの円墳。埋葬施設は南に開口する横穴式石室で全長約1...
< 前へ
8
9
10
11
12
13
14
15
16
次へ >
ツイート
関連タグ
鏡
武器
武具
馬具
装身具
農工具・漁具
土器・容器
石枕・埴製枕
腕輪形石製品
石製品・石製模造品
>> 全てのタグを表示