yuki1949さんのプロフィール

写真 (3,222)

南西からの全景現地解説板駐車場、道路の向かい側に古墳がある全景、東側道路から
前方部、北側の道路から全景、北西の道路から古墳全景、西側から前方部墳頂
後円部墳頂古墳入口の解説板参拝所案内板

コメント (676)

大塚天神古墳 - 2018/07/27 20:43:37

古墳の西側の道路沿いに駐車場があります。墳丘は樹木が多く、形状は明確には確認できませんが、神社の参道から見ると高まりが多少確認できます。

坊主窪古墳群第1号墳 - 2018/07/27 20:35:43

樹木や下草が多く墳丘があまり確認できなかった。たしかに、解説板の後ろに墳丘らしい高まりは判別できるが形状までは難しいようである。見学は草木が枯れる晩秋か、早春が良いかも?

高瀬山古墳 - 2018/07/27 20:13:29

大きな公園の中にあり、スケートパークやドックランなどがあるようで、平日なのの駐車場には数台の車がある。墳丘はきれいに整備されていて、周りに周溝も表示されている。標高の高い位置にあり、北方の山には、7月下旬なのに雪が残っている。

大塚古墳 - 2018/07/27 19:55:50

低く整った四角い墳丘、まるで大きな土俵のようであり、古墳らしからぬ姿である。古墳の標識や解説板がないので場所を間違えたか、と思えるほど。

高原古墳 - 2018/07/27 19:35:21

南側の道路に白い標柱があり、その横に古墳への入口がある。この道を登ると古墳の解説板があり、その奥の地面に石棺が露出していて、墳丘は消失しているようである。

阿光坊古墳群 - 2018/06/24 21:26:42

青い森鉄道の山田駅前バス停から十和田観光電鉄バスで約7分、下阿光坊バス停で降車。土日は半分が運休し1日に3本程度なので要注意である。おいらせ町民バスもあるが、やはり本数が少ない。バス停の近くに「おいらせ阿光坊古墳館」があり、こちらで予備知識を得ることができる。この古墳群は、阿光坊遺跡、天神山遺跡、十三森(2)遺跡からなり、発掘された古墳は、きれいに盛土をして整備されて古墳番号を表示した標識が設置されている。特に、阿光坊遺跡は、おわん状の墳丘が群集しており壮観である。十三森(2)遺跡には、高さが50cm程度の未発掘と思われる墳丘が多数あるようだ。当日は、月に1度ボランティさんが案内してくれる日のようで、大勢の方が説明を熱心に聞いていた。

江釣子古墳群 - 2018/06/22 22:44:26

北上駅からバスでのアクセス、行きは五条丸のバス停で降り、帰りはショピンセンタからである。バス便は30本に1本あり、予定がたてやすい。手始めに史跡センターを訪ねたが、あいにく閉鎖したようである。五条丸、猫谷地、八幡の順に1時間の予定で見学したが、やや時間が不足して八幡支群は途中で切り上げた。多くの古墳は、石室が崩壊して、乱雑に小石が集められていて、盛土はなく、高さもない。それにしても道路のアチコチに古墳があり、これぞ群集墳である。最後は事務的にカメラのシャッターを押している感じ。

角塚古墳 - 2018/06/22 22:14:14

道路側からは前方部が低く小さいのでどれが前方部だか判りにくいが、南西から見るとはっきりと確認できる。2段築成のようだが、1段目と2段目のサイズに差があるためか、はっきりと段差がわかるが基壇の回りの農地が低いためか、3段にも見える。バス便はあるが、1日に4本程度なので要注意、バス停は「角塚公園前」であり、さらに、土日は運休である。

三光塚古墳 - 2018/06/22 21:43:59

小さな古墳であるが墳丘ははっきりしている。目視では径10m程度で、高さは2mほどのようだ。バス便はあるが本数が少ないので、無人駅の陸中大里駅から徒歩である。帰りはすぐ近くにあるバス停から30分後にバス便があったが、待つのも面倒なので、大汗をかきながら鹿角花輪駅まで歩いた。

高森古墳群 - 2018/03/30 19:38:11

幹線道路115号から古墳群の南西にある道路から北上すると、すぐに民家に突き当たる。この民家の手前から右に分岐する細い道を進んで行くと、左手の斜面にブランコやすべり台がある遊戯場が見える。この遊戯場の斜面にかけて古墳群があり、遊戯場の中にもそれらし高まりがいくつか見られ、遊戯場の上の斜面では2基の古墳が確認できた。遊戯場の柵のすぐ上に、この古墳群で最大規模の3号墳と思われる墳丘があり、墳頂は大きくえぐられていて、墳丘がかなり変形している。この古墳の右手をすこし登ると1号墳と思われる墳丘がある。1号と3号の間に2号があるはずだが、高さ0.6mの墳丘のためか、確認が困難のようだ。

下侍塚古墳 - 2018/03/08 19:16:28

なだらかな美しい墳丘である。墳丘の形が上侍塚古墳と非常に良く似ているように思える。さすがに初春の平日、見学者は私と老夫婦のみであったが、風が弱い晴天のお昼時、のんびとした古墳見学を楽しむことができた。(明るい曇天のほうが写真撮影には良いのだが)帰りに、民俗資料館の隣にある、なす風土記の丘大田原市湯津上資料館によったら、日本三小古碑である「那須国造碑」のレプリカなどが展示されていた。

侍塚古墳群 - 2018/03/08 18:44:35

下侍塚古墳に面した道路の反対側に無料駐車場、トイレ、休憩所、自販機がある。また、歴史民俗博物館にも駐車できる。下侍塚古墳の後ろに古墳群の分布図があるが、古墳群は田畑のなかにあるので、遠くからでも古墳が確認でき、各古墳には古墳名の標識があるので迷うことはないと思う。

侍塚古墳群2号墳 - 2018/03/08 18:14:02

民家に隣接しているが見学は可能である。樹木は少しあるが形状は把握できる。しかし、墳頂には登れないかも?

侍塚古墳群3号墳 - 2018/03/08 17:16:39

民家の横にあり半分竹藪に覆われているいるが、形状は把握できる。丁度、見学時に竹を伐採していた。ごくろうさまです。

侍塚古墳群4号墳 - 2018/03/08 17:09:27

侍塚古墳群中で一番小さい古墳である。少しいびつのようだが?