群集墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 群集墳
群集墳 [ 計:439 表示:61 - 80 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
王墓山大池上古墳群
- 岡山 群集墳
【おうぼさんおおいけうえこふんぐん】
岡山県倉敷市庄新町
10基からなる古墳群。「王墓の丘 史跡公園」の王墓山地区で2基の古墳が見学で...
王墓山真宮古墳群
- 岡山 群集墳
【おうぼさんしんみやこふんぐん】
岡山県倉敷市西尾
11基からなる古墳群。「王墓の丘 史跡公園」の王墓山地区で5基の古墳が見学で...
王墓山西山古墳群
- 岡山 群集墳
【おうぼさんにしやまこふんぐん】
岡山県倉敷市日畑
5基からなる古墳群。「王墓の丘 史跡公園」の楯築地区に2基保存されている。(...
王墓山東谷古墳群
- 岡山 群集墳
【おうぼさんひがしたにこふんぐん】
岡山県倉敷市西尾
18基からなる古墳群。「王墓の丘 史跡公園」の王墓山地区で15基の古墳を見学...
王墓山向山古墳群
- 岡山 群集墳
【おうぼさんむかいやまこふんぐん】
岡山県倉敷市矢部
17基からなる古墳群。「王墓の丘 史跡公園」の楯築地区の楯築弥生墳丘墓南側に...
大井七つ塚古墳群
- 香川 群集墳
【おおいななつづかこふんぐん】
香川県さぬき市大川町富田西
直径10~20mの円墳8基が保存されている。5世紀後半~6世紀初頭の築造。 ...
大浦古墳群
- 山口 群集墳
【おおうらこふんぐん】
山口県山口市江崎
浦辺、大浦、梅ヶ埼地区から6基移設、復元
大蔵古墳群
- 東京 群集墳
【おおくらこふんぐん】
東京都世田谷区大蔵4丁目
仙川左岸の台地上、大蔵運動公園内に立地し3基の円墳からなる古墳群。 1号墳...
大下田古墳群
- 愛媛 群集墳
【おおげたこふんぐん】
愛媛県伊予郡砥部町上原町 愛媛県総合運動公園
古墳時代後期~終末期の群集墳。6世紀末~7世紀初頭に造営された円墳が約20基...
大沢古墳群
- 岡山 群集墳
【おおさわこふんぐん】
岡山県勝田郡勝央町畑屋
丘陵の尾根道沿い直下の南斜面に位置する、8基からなる横穴式石室をもつ古墳群。
大空高原古墳群
- 愛媛 群集墳
【おおぞらこうげんこふんぐん】
愛媛県四国中央市土居町野田
上野田集会所に車を止めて裏(南)手を道を進むと20m位で2号墳があります。こ...
大滝道古墳群
- 岡山 群集墳
【おおたきどうこふんぐん】
岡山県備前市大内
クレー射撃場の駐車場の先、道路左手脇に4号墳(マップ表示位置) 5号墳...
大内古墳群
- 岡山 群集墳
【おおちこふんぐん】
岡山県備前市大内
x点は7号墳、直径約15m
大塚古墳群
- 茨城 群集墳
【おおつかこふんぐん】
茨城県かすみがうら市下志筑
かすみがうら市(旧新治郡千代田町)の台地に築かれています。以前は熊野古墳・別...
大塚古墳群
- 山梨 群集墳
【おおつかこふんぐん】
山梨県笛吹市境川町藤垈
笛吹市境川町にある群集墳で、3基程が確認されている。
大成古墳群
- 京都 群集墳
【おおなるこふんぐん】
京都府京丹後市丹後町竹野
7~9号墳の横穴式石室が露出 7号墳は直径約16mの円墳 全長約10.2...
大原古墳群
- 広島 群集墳
【おおはらこふんぐん】
広島県庄原市本村町
4基からなる古墳群 1号墳:直径9mの円墳、L=5.5m、W=1.8m、H...
大渕片倉古墳群
- 静岡 群集墳
【おおぶちかたくらこふんぐん】
静岡県富士市中野字東三倉671 富士総合運動公園古墳広場内
富士総合運動公園の古墳広場内に3基の古墳が保存されている。 いずれも、7世...
大星古墳群
- 長野 群集墳
【おおぼしこふんぐん】
長野県須坂市坂田
坂田神社の奥に4基の円墳がある。直径7m・高さ1.5m程度。4基とも標柱あり...
大宮古墳群
- 宮城 群集墳
【おおみやこふんぐん】
宮城県加美郡加美町字上野目大宮
薬来神社の向かい側水田のなかにある。1辺約10mほどの方墳7基が並んでいる。
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示