群集墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 群集墳
群集墳 [ 計:439 表示:141 - 160 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
黒津崎古墳群
- 大分 群集墳
【くろつざきこふんぐん】
大分県国東市国東町小原
古墳時代後期の群集墳。海岸沿いに3グループ・約20基の古墳が点在、横穴式石室...
黒部古墳群
- 福岡 群集墳
【くろべこふんぐん】
福岡県豊前市松江
海を臨む高台にある古墳群。公園内にあり整備されているので見学しやすい。10基...
桑山南古墳群
- 岡山 群集墳
【くわやまみなみこふんぐん】
岡山県津山市高尾
尾根南斜面に位置する4基からなる古墳群。平成30年発掘調査中。道路工事により...
慶元寺古墳群
- 東京 群集墳
【けいがんじこふんぐん】
東京都世田谷区喜多見4丁目
多摩川左岸の台地上、喜多見中学の北方100m程に立地し、8基ほどからなる古墳...
源八山古墳群
- 岡山 群集墳
【げんはちやまこふんぐん】
岡山県苫田郡鏡野町下原
尾根上に位置する4基の円墳からなる古墳群。 ・1号墳(古墳マップ表示位...
弘西寺苅畑古墳群
- 神奈川 群集墳
【こうさいじかりはたこふんぐん】
神奈川県南足柄市弘西寺
弘西寺苅畑古墳群は南足柄市弘西寺一帯にあった群集墳である。弘西寺には竹ノ花古...
鴻ノ池古墳群
- 香川 群集墳
【こうのいけこふんぐん】
香川県坂出市加茂町
1号墳から3号墳は池の中。4、5号墳は池の北。 ×点は1号墳
甲弩宮山古墳群
- 岡山 群集墳
【こうのみややまこふんぐん】
岡山県笠岡市甲弩
甲弩神社裏山の単独丘陵の尾根線上に位置する。 古墳と推定される6基の墳丘か...
高平古墳群
- 広島 群集墳
【こうびらこふんぐん】
広島県三次市十日市町
旧林業試験場内にあり、移設したものです。
弘法山大山古墳群
- 広島 群集墳
【こうぼうやまだいせんこふんぐん】
広島県三次市甲奴町本郷
山の中腹に7基の円墳が隣接して存在する。 5世紀~6世紀前半の築造。市指定...
古保利古墳群
- 広島 群集墳
【こおりこふんぐん】
広島県山県郡北広島町古保利
古保利薬師の裏山に5~6世紀に築造された前方後円墳1基、円墳52基が分布。 ...
国分寺裏古墳群
- 広島 群集墳
【こくぶんじうらこふんぐん】
広島県福山市神辺町下御領
国分寺本堂の左手から巡礼道に従って山に登ったところに有ります。
巨勢山古墳群
- 奈良 群集墳
【こせやまこふんぐん】
奈良県御所市室、城山台、西寺田、條、多田、朝町
巨勢山丘陵に分布する国内有数の群集墳。 5世紀中頃~7世紀に築造された推定...
児玉山古墳群
- 長野 群集墳
【こだまやまこふんぐん】
東御市和
東御市指定文化財の看板と略地図がある。山腹に6基と麓に1基の計7基の横穴式石...
古寺跡古墳群
- 岡山 群集墳
【こでらあとこふんぐん】
岡山県浅口市鴨方町六条院中
・1号墳(マップのマーク位置) 集落の道(脇に祠)から10mぐらいの山裾に...
湖東地域の群集墳
- 滋賀 群集墳
【ことうちいきのぐんしゅうふん】
滋賀県愛知郡愛荘町上蚊野、東近江市平柳町
宇曽川が形成した扇状地の扇頂部付近に分布する後期群集墳。右岸に立地する上蚊野...
琴平古墳群
- 愛知 群集墳
【ことひらこふんぐん】
愛知県豊田市琴平町
金刀比羅宮秋葉神社周辺の古墳群。 ほとんどが古墳かどうかわからない状態。
小畑古墳群
- 鳥取 群集墳
【こばたけこふんぐん】
鳥取県岩美郡岩美町大谷
6世紀半ば~7世紀の古墳群8基中3号墳は現在地に移築。 1号墳(元穴観音)...
小丸古墳群
- 広島 群集墳
【こまるこふんぐん】
広島県三原市八幡町
第1号古墳 径8.5mの円墳。葺石。横穴式石室長さ5.5m、幅1.3m。 ...
極楽寺古墳群
- 千葉 群集墳
【ごくらくじこふんぐん】
千葉県東金市極楽寺
メガソーラーの敷地内、7基の円墳がソーラーパネルに取り囲まれて保存されている...
< 前へ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示