群集墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 群集墳
群集墳 [ 計:439 表示:101 - 120 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
甲賀八幡の古墳群
- 愛媛 群集墳
【かがはちまんのこふんぐん】
愛媛県西条市上市460 護運玉甲甲賀益八幡神社境内
神社の境内に後期古墳が数基保存されている。かつては50数基存在したようだ。出...
カキ谷B古墳群
- 岡山 群集墳
【かきたにびーこふんぐん】
岡山県津山市種
山麓に位置する3基からなる古墳群。 ・1号墳(古墳マップ表示位置) ...
カケ古墳群
- 岡山 群集墳
【かけこふんぐん】
岡山県岡山市北区下足守
谷部の山道脇(西斜面)に位置する6基(7基存在)からなる古墳群。山麓から高所...
加古山古墳群
- 広島 群集墳
【かこやまこふんぐん】
広島県三原市小泉町
地元の方の案内の元無事発見!
鹿島沢古墳群
- 青森 群集墳
【かしまさわこふんぐん】
青森県八戸市沢里鹿島沢
標高80~90m、馬淵川右岸の丘陵に立地。7世紀~9世紀初頭に築造された小円...
神集島鬼塚古墳群
- 佐賀 群集墳
【かしわじまおにづかこふんぐん】
佐賀県唐津市神集島
玄界灘に浮かぶ神集島の北東部に分布する円墳群。4基が確認され、玄武岩で構築さ...
春日山古墳群
- 滋賀 群集墳
【かすがやまこふんぐん】
滋賀県大津市真野谷口町
琵琶湖西岸、堅田丘陵に形成された湖西地方最大の群集墳。古墳時代中期~後期にか...
片山古墳群
- 岡山 群集墳
【かたやまこふんぐん】
岡山県総社市片山
尾根上に位置する5基からなる古墳群。 ・2号墳(古墳マップ表示位置) ...
勝山古墳群
- 福岡 群集墳
【かつやまこふんぐん】
福岡県京都郡みやこ町勝山黒田
x点は勝山神社古墳 こちらも予備知識も無く、近くにあと3基あった?
桂谷古墳群
- 岐阜 群集墳
【かつらだにこふんぐん】
岐阜県大垣市上石津町牧田字二又
直径17mの1号墳を中心として、10基の古墳が確認されています。全て円墳と考...
金崎古墳群
- 埼玉 群集墳
【かなさきこふんぐん】
埼玉県秩父郡皆野町金崎2-1、15、17-1、110
荒川左岸段丘上に位置する後期の群集墳で、かつては8基以上あったとされているが...
金目原古墳群
- 神奈川 群集墳
【かなめはらこふんぐん】
神奈川県秦野市寺山
5基の円墳からなる古墳群。金目川左岸の標高約170mの台地上に立地する。現在...
蟹沼東古墳群
- 群馬 群集墳
【かにぬまひがしこふんぐん】
群馬県伊勢崎市波志江町 いせさき聖苑
いせさき聖苑に隣接する公園内に10基の古墳が保存されている。
金広山古墳群
- 広島 群集墳
【かねひろやまこふんぐん】
広島県安芸高田市吉田町中馬
谷入り口の尾根斜面に14基とありましたが。 車を止めた目の前にも1基、...
蒲倉古墳群
- 福島 群集墳
【かばのくらこふんぐん】
福島県郡山市蒲倉町、横川町、安原町
市立美術館の東側山林と、隣接する道路を挟んだ北方に分布する群集墳、古墳時代終...
釜台古墳群
- 神奈川 群集墳
【かまだいこふんぐん】
神奈川県横浜市保土ケ谷区釜台町
古墳時代後期の群集墳。全部で6基あったが、全て消失。今の保土ケ谷中学校の場所...
上川古墳群
- 岡山 円墳
【かみかわこふんぐん】
岡山県浅口郡里庄町大字里見上川
1号墳 南向きに延びる丘陵の東南端の竹林に位置する(2号墳の西側)。側壁の...
上城田寺第4古墳群
- 岐阜 群集墳
【かみきだいじだいよんこふんぐん】
岐阜県岐阜市城田寺字大平
城ヶ峰の南麓斜面に分布する上城田寺古墳群の支群で、横穴式石室を埋葬施設とする...
上御領下組古墳群(仮称)
- 広島 群集墳
【かみごりょうしもぐみこふんぐん】
広島県福山市神辺町上御領
下御領古墳群から林道をさらに進むと正面に見えてきます。下御領古墳群同様にハゲ...
上御領中組古墳群(仮称)
- 広島 群集墳
【かみごりょうなかぐみこふんぐん】
広島県福山市神辺町上御領
林道脇にたくさんの古墳が見えています。 山に入れば35基あるそうです。
< 前へ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示