群集墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 群集墳
群集墳 [ 計:448 表示:81 - 100 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
大渕片倉古墳群
- 静岡 群集墳
【おおぶちかたくらこふんぐん】
静岡県富士市中野字東三倉671 富士総合運動公園古墳広場内
富士総合運動公園の古墳広場内に3基の古墳が保存されている。 いずれも、7世...
大星古墳群
- 長野 群集墳
【おおぼしこふんぐん】
長野県須坂市坂田
坂田神社の奥に4基の円墳がある。直径7m・高さ1.5m程度。4基とも標柱あり...
大宮古墳群
- 宮城 群集墳
【おおみやこふんぐん】
宮城県加美郡加美町字上野目大宮
薬来神社の向かい側水田のなかにある。1辺約10mほどの方墳7基が並んでいる。
大室古墳群
- 長野 群集墳
【おおむろこふんぐん】
長野市松代町大室
【主要な古墳】総数500基以上の群集墳で尾根や谷に分布。北山・大室谷・霞城・...
大屋敷C古墳群
- 静岡 群集墳
【おおやしきしーこふんぐん】
静岡県浜松市浜北区宮口
54基以上の小円墳で構成された大屋敷C古墳群は、興覚寺後古墳を含むB古墳群、...
大薮古墳群
- 兵庫 群集墳
【おおやぶこふんぐん】
兵庫県養父市大薮
円山川右岸の丘陵南斜面に分布する後期群集墳。大型の横穴式石室をもつ禁裡塚・塚...
岡古墳群
- 香川 群集墳
【おかこふんぐん】
香川県善通寺市大麻町岡
大麻山の北麓に分布する円墳群。現在確認出来るのは10基程で、巨石で構築された...
岡福谷池古墳群
- 兵庫 群集墳
【おかふくたにいけこふんぐん】
兵庫県西脇市黒田庄町岡
福谷池の奥、福谷公園内にあり、2基は破壊されてます。 1基は全長約6mの無...
岡本谷古墳群
- 岡山 群集墳
【おかもとだにこふんぐん】
岡山県小田郡矢掛町小林
果樹園の西端に1号墳 玄室が南に開口 d=3m、w=1.2m、h=1.6...
沖ノ島古墳群
- 兵庫 群集墳
【おきのしまこふんぐん】
兵庫県南あわじ市阿那賀 沖の島
伊毘漁港沖100mに浮かぶ無人島・沖ノ島に所在。古墳時代後期に築造された円墳...
沖ノ瀬古墳群
- 熊本 円墳
【おきのせこふんぐん】
熊本県天草市栖本町古江字沖の瀬927
古江地区の半島先端部に所在する3基の古墳群。3基とも直径10m前後の円墳とみ...
奥迫古墳群
- 岡山 群集墳
【おくさここふんぐん】
岡山県小田郡矢掛町矢掛
x点は1号墳南西に開口封土無し 6号墳 d=5m、w=1.7m、h=...
奥谷古墳群
- 岡山 群集墳
【おくたにこふんぐん】
岡山県備前市香登本
x点は7号墳 道路左脇にあり、ちょうどこの部分が道が広く駐車に最適。 ...
小田山古墳群
- 福岡 群集墳
【おだやまこふんぐん】
福岡県北九州市若松区深町1丁目
響灘を見下ろす丘陵東斜面に立地。古墳時代後期の小円墳群で、公園内に10数基が...
小槻大社古墳群
- 滋賀 群集墳
【おつきたいしゃこふんぐん】
滋賀県栗東市下戸山
小槻大社を中心に17基の古墳が分布しています。 最大の1号墳は直径約25m...
尾津谷西古墳群
- 広島 群集墳
【おづだににしこふんぐん】
広島県安芸高田市甲田町下小原
奥の地道突き当りに車を止めると10号墳が見えてます。
尾根山古墳群
- 神奈川 群集墳
【おねやまこふんぐん】
神奈川県伊勢原市三ノ宮
三ノ宮の通称、尾根山に所在する。付近は標高約150m、東に傾斜する尾根上であ...
小浜崎古墳群
- 鹿児島 古墳群
【おはまざきこふんぐん】
鹿児島県出水郡長島町蔵之元鬼塚、白金、白金先
小浜崎半島に点在する古墳群で、竪穴式石室を埋葬施設にもつ小浜崎1号墳と2号墳...
御春新田古墳群
- 福島 群集墳
【おはるしんでんこふんぐん】
福島県福島市山口字寺前、御春新田
福島盆地東側の山麓の山口地区に分布する7古墳群のひとつで、円墳16基、不明1...
表山古墳群
- 広島 群集墳
【おもてやまこふんぐん】
広島県福山市神辺町下領
国分寺の裏山から北の表山山頂にある3基からなる古墳群
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示