円墳 [ 計:3,467 表示:2,001 - 2,020 ]

天子塚古墳
天子塚古墳 - 群馬 円墳 【てんしづかこふん】 高崎市保渡田町字屋敷廻乙1328 直径約30m・高さ約5mの円墳。 墳頂部に多数の庚申塔がある。 (『上毛...
天子宮古墳
天子宮古墳 - 福島 円墳 【てんしのみやこふん】 福島県会津若松市一箕町亀賀 会津中央病院の西、畑の中にある直径50mの円墳。
天神奥の谷古墳
天神奥の谷古墳 - 岡山 円墳 【てんじんおくのたにこふん】 岡山県美作市奥 奥神社の南東側の低い丘陵に位置する径10.8mの円墳。墳丘半分以上削平。中央...
天神古墳(玉村町No.133遺跡)
天神古墳(玉村町No.133遺跡) - 群馬 円墳 【てんじんこふん】 群馬県佐波郡玉村町大字福島1230-9 墳丘上に天満宮が建つ。
天神古墳群
天神古墳群 - 岡山 群集墳 【てんじんこふんぐん】 岡山県総社市清音三因 福山の真西山麓に約70基の古墳が集中してつくられている。
天神様古墳
天神様古墳 - 岡山 円墳 【てんじんさまこふん】 岡山県高梁市落合町 北山 天神社の東側70mの民家と竹林の間に位置している。径8mの円墳とされるも、封...
天神塚古墳
天神塚古墳 - 東京 円墳 【てんじんづかこふん】 東京都世田谷区喜多見4丁目 径約16~17m、高さ1mの円墳。 多摩川左岸の台地上、第六天塚古墳の北方...
天神塚古墳
天神塚古墳 - 茨城 円墳 【てんじんづかこふん】 茨城県小美玉市下玉里 直径30m、高さ5mの円墳。
天神塚古墳(笛吹市)
天神塚古墳(笛吹市) - 山梨 円墳 【てんじんづかこふん】 山梨県笛吹市春日居町鎮目 直径35m・高さ4mの円墳。埋葬施設は南に開口する横穴式石室で全長約8m、天...
天神塚古墳(甲州市)
天神塚古墳(甲州市) - 山梨 円墳 【てんじんづかこふん】 山梨県甲州市勝沼町小佐手718 青峰園 鬢櫛川左岸の扇状地上に立地する古墳時代後期の円墳。埋葬施設は南に開口する両袖...
天神塚古墳(山梨市)
天神塚古墳(山梨市) - 山梨 円墳 【てんじんづかこふん】 山梨県山梨市上岩下 直径約20m・高さ約5mの円墳で、墳丘上に走湯神社と天神社の社殿が建つ。埋葬...
天神塚古墳群
天神塚古墳群 - 茨城 古墳群 【てんじんづかこふんぐん】 茨城県行方市羽生 霞ヶ浦北の台地に立地。前方後円墳1基、円墳1基が確認されている。
天神洞古墳
天神洞古墳 - 静岡 円墳 【てんじんどうこふん】 静岡県沼津市中瀬町 沼津斎場北側近くの公園に移築復元されました。 直径12m、高さ2.3mの円...
天神のこし古墳
天神のこし古墳 - 山梨 円墳 【てんじんのこしこふん】 山梨県笛吹市春日居町鎮目 標高約340m、吾妻屋山から南東に延びる尾根端部に立地。直径10m前後の円墳...
天神山1号墳
天神山1号墳 - 兵庫 円墳 【てんじんやまいちごうふん】 兵庫県東たつの市新宮町宮内 直径約18m・高さ約5mの円墳。埋葬施設は南に開口する片袖型の横穴式石室で全...
天神山古墳
天神山古墳 - 神奈川 円墳 【てんじんやまこふん】 神奈川県厚木市戸室3丁目 直径約35m・高さ約5mの円墳で、周囲を幅約5mの溝がめぐる。 未調査のた...
天神山古墳(行田市)
天神山古墳(行田市) - 埼玉 円墳 【てんじんやまこふん】 埼玉県行田市小見 利根川右岸の低地上に立地する直径20mの円墳。墳丘上に祠あり。 参考資...
天神山古墳(さいたま市)
天神山古墳(さいたま市) - 埼玉 円墳 【てんじんやまこふん】 埼玉県さいたま市桜区大字上大久保 直径約25mの円墳。 参考資料: 『埼玉県古墳詳細分布調査報告書』埼...
天神山古墳
天神山古墳 - 千葉 円墳 【てんじんやまこふん】 千葉県松戸市松戸新田 江戸川左岸の台地上に立地。直径約21mの円墳で、周溝を備える。墳丘上に天満宮...
天神山古墳
天神山古墳 - 岡山 円墳 【てんじんやまこふん】 岡山県倉敷市児島塩生 尾根鞍部にある天神宮から北北西に延びる尾根頂部に位置。径10m、高さ1mほど...