円墳 [ 計:3,447 表示:1,961 - 1,980 ]

九十九村23号墳(愛宕塚)
九十九村23号墳(愛宕塚) - 群馬 円墳 【つくもむらにじゅうさんごうふんあたごづか】 安中市松井田町高梨子 道路沿いに建つ神社の鳥居が目印。直径約13mの円墳とされており、横穴式石室の...
九十九村4号墳
九十九村4号墳 - 群馬 円墳 【つくもむらよんごうふん】 群馬県安中市松井田町小日向 民家の庭先に所在する直径10m程の円墳で、横穴式石室が南に開口している。
作山古墳
作山古墳 - 京都 古墳群 【つくりやまこふん】 京都府与謝郡与謝野町明石 古墳時代前期後半~中期前半(4世紀後半~5世紀前半)に造られた5基の古墳群で...
造山古墳群
造山古墳群 - 岡山 古墳群 【つくりやまこふんぐん】 岡山県岡山市北区新庄下 造山古墳と6基の陪塚からなる国指定の古墳群。 ・造山古墳 http:...
辻堂古墳
辻堂古墳 - 三重 円墳 【つじどうこふん】 三重県伊賀市中村 中村地区の山麓に所在。墳丘の殆どを流失しているが、直径20m程の円墳もしくは...
土矢倉古墳群
土矢倉古墳群 - 山形 古墳群 【つちやぐらこふんぐん】 山形県上山市金谷土矢倉307-1 蔵王長寿園内 老人ホームの敷地内に前方後円墳1基と円墳2基が保存されている。 県指定史跡...
土屋塚古墳
土屋塚古墳 - 東京 円墳 【つちやづかこふん】 東京都狛江市岩戸南1丁目 直径33m・高さ4.5m、東側に小規模な造出部を伴う円墳で、周溝から出土した...
筒江城ヤブ1古墳
筒江城ヤブ1古墳 - 兵庫 円墳 【つつえじょうやぶいちごうふん】 兵庫県朝来市和田山町筒江 6世紀末頃の円墳で、横穴式石室が南南東に開口。 直径約20m・高さ8m、石...
堤古墳
堤古墳 - 熊本 円墳 【つつみこふん】 熊本県山鹿市鹿央町合里 直径約16mの円墳で、幅約0.5mの周溝を備える。1978(昭和53)年の発...
堤十二天古墳群
堤十二天古墳群 - 神奈川 古墳群 【つつみじゅにてんこふんぐん】 神奈川県茅ヶ崎市堤 茅ヶ崎市北部の丘陵、北に向かって緩やかに傾斜する尾根上の台地に約19mの間隔...
堤古墳群
堤古墳群 - 愛知 円墳 【つづみこふんぐん】 愛知県豊田市永太郎町馬場 第1号古墳と第2号古墳あり。 7世紀後半の円墳と推定される。 豊田市指定...
つづみ塚古墳
つづみ塚古墳 - 広島 円墳 【つづみづかこふん】 広島県神石郡神石高原町上 径10mの円墳、横穴式石室。 長さ4.5m、幅1.2m、高さ1m以上
鼓山古墳群
鼓山古墳群 - 岡山 群集墳 【つづみやまこふんぐん】 岡山県岡山市北区立田 4基からなる古墳群。 1号墳 2号墳下方に接している。径10m、高さ...
綱島古墳
綱島古墳 - 神奈川 円墳 【つなしまこふん】 神奈川県横浜市港北区綱島台 標高約30m、鶴見川左岸の丘陵上に立地する直径約20m・高さ約3mの円墳。発...
津袋大塚古墳
津袋大塚古墳 - 熊本 円墳 【つぶくろおおつかこふん】 熊本県山鹿市鹿本町津袋 菊池川の支流・上内田川右岸の台地先端部に立地。直径約32m・高さ約5mの円墳...
坪の山古墳群
坪の山古墳群 - 岡山 円墳 【つぼのやまこふんぐん】 岡山県赤磐市弥上 1基からなる古墳群。 2号墳(古墳マップ表示位置) 美作岡山道路(建...
積石塚古墳(聖通寺山古墳)
積石塚古墳(聖通寺山古墳) - 香川 円墳 【つみいしづかこふんしょうつうじやまこふん】 香川県綾歌郡宇多津町平山 聖通寺山北峰山頂 現状で直径約12m・高さ約2mの円墳で、積み石によって構築されている。古墳時...
釣西山古墳
釣西山古墳 - 静岡 円墳 【つりにしやまこふん】 静岡県浜松市北区三ヶ日町釣 直径14.5m、高さ4.5mの円墳。かつて十数基の古墳で構成されていた西山古...
鶴ヶ塚古墳
鶴ヶ塚古墳 - 埼玉 円墳 【つるがづかこふん】 埼玉県加須市町屋新田 直径約15m・高さ約3mの円墳とされるが、墳丘上には樹齢300年といわれる大...
鶴塚古墳
鶴塚古墳 - 栃木 円墳 【つるづかこふん】 栃木県宇都宮市下砥上町 直径約19m・高さ約2.5mの円墳。墳頂に祠が祀られている。