yuki1949さんのプロフィール

写真 (3,222)

墳頂周濠墳丘古墳前の道路
解説 写真解説 本文全景 北西から全景 東側から
参道社殿全景全景(形状ははっきりしないが?)

コメント (676)

牛森古墳 - 2017/04/20 19:56:37

北側の道路から、川沿いの道を北上すると2本目の鉄塔の横に古墳があった。解説板があり、墳丘もそれなりの高さがあるのですぐに古墳とわかる。石室は南側に開口しているが、道側からは見えない。方形の基壇?に円墳がのる上円下方墳に見えるが、下の方形は整備したときのものらしい。

八幡塚古墳 - 2017/04/20 19:40:21

きれいな円墳で墳頂に社があり、地元の有志が整備しているようである。駐車場は無いが、北側の道路に駐車しても迷惑にはならいようだ。

天神森古墳 - 2017/04/20 19:24:21

nkurihar さんの指摘のとうり、全長は大きいが、高さが低い。前方部は不定形に削減されているようにみえ、後方部は墳頂が平らに削減されているように感じる。遠くから見ると樹木の生えた部分に少しの高まりが見える程度である。

羽山古墳 - 2017/04/20 19:04:23

羽山公園の山頂に向かって登っていくと、大きな石碑がある広場に出ます、この広場から山頂の向かう道に、羽山古墳の道標があり、これを登っていくと左側の崖に石室が開口した羽山古墳があります。崖に隣接しているので横穴墓のようですが、良く見ると墳丘があるようです。前回は、草が生い茂り道がはっきりせづ、時間もなかったので退却したのですが、今回は草がほんどなく道がはっきりしており、簡単に古墳に到着です。やはり、古墳見学は草木の少ない時期がいいですね。

土矢倉古墳群 - 2017/04/20 18:24:19

蔵王長寿園の事務所に許可をとっての見学です。古墳は建物の裏(北側)にあるとのこと、心良く許可いただきました。建物の北側に回ると1号墳あり、解説板が備えられています。これによると、東から1号、2号、3号の順のようです。1号墳は径13mの円墳で墳頂付近に石槨が開口しています。2号墳は前方後円墳で17mの規模であるが高さがかなりあります。3号墳は建物の西側、台地の下のあり、径15mほどの円墳です。

猫塚古墳 - 2017/02/01 15:45:12

墳丘が積み石とは見たことがないですね、四国独特ですか。見てみたいのですが?

石船塚古墳 - 2017/02/01 15:41:15

すごいですね、石棺が野ざらしですか。見てみたいのですが、四国はチョット遠いかな。

尾上車山古墳 - 2017/02/01 15:37:52

前方部が本当に四角で、開くかなく古そうですね? 

宮畑1号墳 - 2016/12/29 22:12:25

じょもぴあ宮畑の体験学習施設の前の駐車場に古墳が保存されています。じょもぴあ宮畑は縄文の遺跡を整備したもので、大人から子供まで楽しめる公園になっています。

大安場古墳 - 2016/12/10 19:52:33

大安場史跡公園の駐車場に入ると、台地の上に角ばった前方後方墳がそびえている。台地の頂上にあるためか、非常に大きく、立派に見える。きれいに整備された公園で、見学者も多く、ガイダンス施設では出土品や、木棺のレプリカが展示されている。

針生古墳 - 2016/12/10 19:28:05

静御前を祭ったお堂の裏にある、こじんまりした古墳です。この周辺の古墳は消滅したものが多いようですが、静御前のご利益で残った古墳ようです。

へいどう壇古墳 - 2016/12/10 19:11:30

かなり大きく、近寄ると見上げるような墳丘が見え、堂々とした前方後円墳が、でも、径約10mで高さ約3mの円墳では? よく見ると台地の上の端に、小さなおわんを伏せたような墳丘があり、これが古墳のようだ。この古墳の墳頂から大きく立派な木が生えていて、これが有名な桜らしい。花が咲く時期に訪問したい場所でもある。

糠塚古墳(本宮市) - 2016/12/10 18:48:24

両脇に田んぼや畑が広がる道路に小さな地があり、この中の小さな古墳が糠依姫の伝説がある塚である。道路沿いに古墳の標識があるので、それと判るが、なければ通り過ぎてしましそうなかわいい古墳である。しかしながら、規模は小さいが気品を感じる趣のある古墳でもある。

千塚山古墳 - 2016/10/27 20:16:22

やはり古墳の入口が見つかりません。古墳の南東の畑で農作業をしていた人によると、ほとんどだれも登らないけど、南東の角にある古墳の解説板(案内板)のところに道があるとのこと。しかし、道らしきものはあるが、竹や樹木にはばまれて数メート進んで断念。別のルートを探索すると、西側の民家と民家の間に、木の階段があり、ここから進入したが、道はほとんどないが、墳頂に登れる。墳頂に到達したが、そこが前方部なのか後円部なのかはっきりしない。藪、樹木が多く、どちらに伸びているのかも判然としない。村田町の古墳は整備が進んでいないようである。なお、古墳に登る木の階段は、民家の方が設置したとのこと、ありがとうございました。

嶋館古墳 - 2016/10/27 19:35:27

神社から見ると円墳に見えますが、参道の階段を登ると、そこが後円部の墳頂で、その奥に前方部が見え、前方後円墳として形状をとどめています。車は神社に止めさせていただきました。