円墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 円墳
円墳 [ 計:3,467 表示:2,101 - 2,120 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
富沢9号墳
- 群馬 円墳
【とみざわきゅうごうふん】
群馬県太田市富沢町
富沢団地7号棟北側にある。直径25mの円墳とされている。
富沢古墳
- 鳥取 円墳
【とみざわこふん】
鳥取県八頭郡智頭町大字新見字アソフ子セイミ
墳丘の直径11~13m、ほぼ円墳。埋葬施設は南に開口する片袖型の横穴式石室で...
富沢17号墳
- 群馬 円墳
【とみざわじゅうななごうふん】
群馬県太田市富沢町
規模不明の円墳。 『上毛古墳綜覧』掲載名:澤野村10号古墳
富沢2号墳
- 群馬 円墳
【とみざわにごうふん】
群馬県太田市富沢町
富沢古墳群の北端に位置する古墳。 直径約24mの円墳か。
富沢21号墳
- 群馬 円墳
【とみざわにじゅういちごうふん】
群馬県太田市牛沢町
直径約17mの円墳。団地の中に保存されている。
富沢23号墳
- 群馬 円墳
【とみざわにじゅうさんごうふん】
群馬県太田市牛沢町
直径約20mの円墳。団地の中に保存されている。
富沢22号墳
- 群馬 円墳
【とみざわにじゅうにごうふん】
群馬県太田市牛沢町
直径約20mの円墳。団地の中に保存されている。
富沢8号墳
- 群馬 円墳
【とみざわはちごうふん】
群馬県太田市富沢町
規模不明の円墳。
富沢6号墳
- 群馬 円墳
【とみざわろくごうふん】
群馬県太田市富沢町
10号棟西に所在。直径12mの円墳。
富高古墳
- 宮崎 古墳群
【とみたかこふん】
宮崎県日向市大字富高 若宮近隣公園内ほか
前方後円墳1基、円墳10基、横穴墓2基からなる。 若宮近隣公園内にある1号...
富塚古墳
- 愛知 円墳
【とみつかこふん】
愛知県一宮市富塚郷中1747
直径30m、高さ6.6m。 一宮市指定史跡、昭和42年指定。
冨塚丸山古墳
- 石川 円墳
【とみつかまるやまこふん】
石川県加賀市冨塚町
現状は直径約20m、高さ約8.5mの円墳だが、築造当時は直径60m程度あった...
富永古墳
- 福岡 円墳
【とみながこふん】
福岡県うきは市吉井町富永
横穴式石室の壁面に同心円文や円文などが彩色で描かれていたようだ。 石室は消...
富ノ尾古墳
- 熊本 円墳
【とみのおこふん】
熊本県熊本市池田3丁目
井芹川と坪井川に挟まれた台地の西端に立地。直径約12m・高さ約3mの円墳で、...
鳥屋八幡古墳
- 宮城 円墳
【とやはちまんこふん】
宮城県黒川郡大和町鶴巣鳥屋字天ヶ沢山
鳥屋八幡神社の裏山に所在、直径18mと直径14mの円墳2基が保存されている。...
外山古墳群
- 愛知 円墳
【とやまこふんぐん】
愛知県岡崎市戸崎町字外山 イオン藤さき古墳広場
外山第1号墳(5世紀後半) こんもりした1号墳は、丸い形をした墳丘で、マツ...
戸山原古墳1号墳
- 福岡 円墳
【とやんばるこふんいちごうふん】
福岡県田川郡川崎町大字安眞木4974
標高約90m、中元寺川左岸の丘陵上に立地。直径約15m・高さ1.9~4.7m...
豊田大塚古墳
- 愛知 円墳
【とよたおおつかこふん】
愛知県豊田市河合町
直径約30m、高さ3.5m。2段築成の円墳。 横穴式石室と竪穴式石室がある...
豊田狐塚古墳
- 奈良 円墳
【とよだきつねづかこふん】
奈良県天理市豊田町
両袖型の横穴式石室、玄室奥行き約4.4m、幅約2.2m、高さ約2.2m。 ...
豊田トンド山古墳
- 奈良 不明
【とよだとんどやまこふん】
奈良県天理市豊田町
直径30m程度の円墳の可能性あり。巨石積み両袖式の横穴式石室。石室は床面で全...
< 前へ
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示