岡山の円墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
>
円墳
> 岡山の円墳
岡山の円墳 [ 計:365 表示:221 - 240 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
七地古墳群
- 岡山 群集墳
【ななちこふんぐん】
岡山県高梁市川上町七地
2基からなる古墳群。(別名:砂田古墳群) (高梁市HPでは、別名の砂田...
名原古墳
- 岡山 円墳
【なばらこふん】
岡山県高梁市川上町地頭
直径約16m・高さ約3mの円墳。埋葬施設は南西に開口する片袖型の横穴式石室で...
奈良井古墳
- 岡山 円墳
【ならいこふん】
岡山県浅口市金光町佐方
標高約45mの丘陵南東斜面に立地。墳丘は大きく損壊していたが、周溝をもつ直径...
成親供養塔下古墳
- 岡山 円墳
【なりちかくようとうしたこふん】
岡山県岡山市北区一宮
吉備津彦神社脇から登る山道脇に位置。径10m、高さ2mの円墳とされる。南東に...
新池大塚古墳
- 岡山 円墳
【にいけおおつかこふん】
岡山県岡山市北区新庄
集落一番奥の民家(廃墟)裏の竹林に位置。径10m、高さ3mの横穴式石室をもつ...
西池東古墳
- 岡山 円墳
【にしいけひがしこふん】
岡山県赤磐市西窪田
西池の東にある低い丘陵の尾根先端に位置。径15mの円墳とされるも、形は崩れて...
西池山古墳
- 岡山 円墳
【にしいけやまこふん】
岡山県和気郡和気町吉田
西池墓苑脇の小さな池から、30mほど尾根を登った雑木林の中に位置している。径...
西奥古墳
- 岡山 円墳
【にしおくこふん】
岡山県赤磐市山口
谷沿いの山道脇に位置している。径13m、高さ3m、山寄せ築造の円墳で、南東に...
西坂古墳
- 岡山 円墳
【にしさかこふん】
岡山県倉敷市西坂
霊園のほぼ中央部山寄りにあります(移設)。 直径17m、高さ2mの円墳...
西の岡古墳群
- 岡山 円墳
【にしのおかこふんぐん】
岡山県津山市高尾
川沿いのヒノキ林に位置する。横穴式石室をもつ、3基からなる古墳群。 【...
西の窪古墳
- 岡山 円墳
【にしのくぼこふん】
岡山県和気郡和気町岩戸
国道から集落に分岐する建物の20m後方斜面に位置する。南東に開口する横穴式石...
西山古墳
- 岡山 円墳
【にしやまこふん】
岡山県瀬戸内市長船町牛文
畑の端に位置する径12m、高さ4.5mほどの円墳。開口する左片袖式の横穴式石...
拝頭古墳群
- 岡山 群集墳
【はいとうこふんぐん】
岡山県高梁市落合町阿部
阿部山の南麓、緩斜面に所在する古墳時代後期の3基の古墳群。1号墳は直径約13...
梯子山古墳群
- 岡山 円墳
【はしごやまこふんぐん】
岡山県美作市下大谷
尾根上に位置する2基からなる古墳群。 ・1号墳(古墳マップ表示位置) ...
橋の本古墳(仁軒屋1号墳)
- 岡山 円墳
【はしのもとこふんにけんやいちごうふん】
岡山県赤磐市石
直径10m以上・高さ約2.5mの円墳。 無袖型の横穴式石室が南東方向に開口...
橋本荒神塚
- 岡山 円墳
【はしもとこうじんづか】
岡山県小田郡矢掛町里山田2524-1
直径約20m・高さ約5mの円墳で、両袖型の横穴式石室が南に開口している。全長...
橋本古墳群
- 岡山 群集墳
【はしもとこふんぐん】
岡山県小田郡矢掛町里山田
橋本荒神塚(15号墳)から雷師宮にかけての丘陵に位置する15基からなる古墳群...
走出証文谷の塚古墳
- 岡山 円墳
【はしりでしょうもんだにのつかこふん】
岡山県笠岡市走出証文
集落の山裾から50mぐらい入った竹林の傾斜面に位置する円墳。径17m、高さ3...
走出山田の塚古墳
- 岡山 円墳
【はしりでやまだのつかこふん】
岡山県笠岡市走出
一軒家の東方向30mの山麓に位置。墳丘は盗掘のため、大きな窪みになっている。...
長谷川3号墳
- 岡山 円墳
【はせがわさんごうふん】
岡山県総社市小寺
直径約10mの円墳? 横穴式石室 残存奥行約1.5m、幅約1.5m、高さ...
< 前へ
8
9
10
11
12
13
14
15
16
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示