円墳 [ 計:3,467 表示:641 - 660 ]

おてんぐさん古墳
おてんぐさん古墳 - 山梨 円墳 【おてんぐさんこふん】 山梨県甲府市羽黒町 標高約490mの羽黒山(天狗山)の山頂付近に立地。直径約30m・高さ約6mの...
おとうか山古墳
おとうか山古墳 - 群馬 円墳 【おとうかやまこふん】 群馬県前橋市富田町東曲輪858 直径23~26m・高さ2.5mの円墳で、幅約3mの周堀を備える。 『上毛古...
オトウカ山古墳
オトウカ山古墳 - 群馬 円墳 【おとうかやまこふん】 群馬県高崎市小八木町志々貝戸 直径約45mの円墳。周堀部から埴輪が出土した。 参考資料: 群馬県教...
御塔山古墳
御塔山古墳 - 大分 円墳 【おとうやまこふん】 大分県杵築市大字狩宿 美濃崎漁港近くの丘陵上に所在。直径75.5mの円墳で葺石・埴輪・周溝を備える...
乙見古墳
乙見古墳 - 福井 円墳 【おとみこふん】 福井県三方郡美浜町北田 敦賀半島西側の谷あいに所在。直径約7mの円墳と推定されるが、盛土が失われ横穴...
鬼穴古墳
鬼穴古墳 - 福島 円墳 【おにあなこふん】 福島県西白河郡矢吹町神田東 阿武隈川左岸の丘陵先端部に立地。直径26~27m・高さ4.1mの円墳で、墳丘...
鬼ヶ城古墳
鬼ヶ城古墳 - 大分 円墳 【おにがじょうこふん】 大分県玖珠郡玖珠町大字帆足1980 標高410mの丘陵上に所在する直径約14m・高さ約5mの円墳。埋葬施設は玄室...
鬼塚古墳
鬼塚古墳 - 埼玉 円墳 【おにつかこふん】 埼玉県児玉郡上里町帯刀 直径27.5mの円墳。 県選定重要遺跡(帯刀古墳群)、1976(昭和51)...
鬼塚古墳(嬉野市)
鬼塚古墳(嬉野市) - 佐賀 円墳 【おにつかこふん】 佐賀県嬉野市塩田町大字久間 直径約20mの円墳とみられるが、盛土は流失し、横穴式石室の基底部分が残されて...
鬼塚古墳
鬼塚古墳 - 長崎 円墳 【おにつかこふん】 長崎県佐世保市宮津町 標高約25mの尾根斜面に立地。直径約17m・高さ約3mの円墳。2013(平成...
鬼塚古墳(山鹿市)
鬼塚古墳(山鹿市) - 熊本 円墳 【おにつかこふん】 熊本県山鹿市鹿央町岩原 直径22~27m・高さ5.5mの円墳。葺石・周濠あり。墳丘斜面に石室の石材が...
鬼塚古墳
鬼塚古墳 - 鹿児島 円墳 【おにつかこふん】 鹿児島県出水郡長島町蔵之元 小浜崎古墳群を構成する古墳の1つで、古墳が2基ある。 1号古墳は白金古墳と...
鬼塚
鬼塚 - 佐賀 円墳 【おにづか】 佐賀県鹿島市納富分 直径約30m・高さ約5m、2段築成の円墳で葺石を備える。周溝や埴輪は確認され...
鬼塚古墳(天草市河浦町)
鬼塚古墳(天草市河浦町) - 熊本 円墳 【おにづかこふん】 熊本県天草市河浦町今富字鬼塚1904-1 岬の突端に立地する直径約7.5mの円墳。埋葬施設は北に開口する横穴式石室(北...
鬼塚古墳(芦北町)
鬼塚古墳(芦北町) - 熊本 円墳 【おにづかこふん】 熊本県葦北郡芦北町海浦 海浦地区の海岸線沿いに立地。横穴式石室とみられる石材が露出している。 町指...
鬼塚古墳(国東市)
鬼塚古墳(国東市) - 大分 円墳 【おにづかこふん】 大分県国東市国見町大字中2428-1 【主要な古墳】西山古墳群の1基で、標高約115mの緩い南斜面に築造された装飾...
鬼塚古墳(玖珠町)
鬼塚古墳(玖珠町) - 大分 円墳 【おにづかこふん】 大分県玖珠郡玖珠町大字小田910 直径約12m・高さ約4mの円墳。墳丘は後世の石垣でガッチリ保護されており、墳...
鬼ノ岩屋1号墳
鬼ノ岩屋1号墳 - 大分 円墳 【おにのいわやいちごうふん】 大分県別府市大字北石垣171 別府市立上人小学校 別府市立上人小学校の敷地内に所在する直径約31mの円墳。埋葬施設は南東に開口...
鬼の岩屋(高下古墳)
鬼の岩屋(高下古墳) - 長崎 円墳 【おにのいわやこうげこふん】 長崎県雲仙市国見町多比良丁351 直径18m前後の円墳だったと思われるが、墳丘は流失し両袖型の横穴式石室が露出...
鬼の窟古墳
鬼の窟古墳 - 長崎 円墳 【おにのいわやこふん】 長崎県壱岐市芦辺町国分本村触 直径約45m・高さ約13mの円墳。埋葬施設は南に開口する横穴式石室で全長約1...