円墳 [ 計:3,469 表示:661 - 680 ]

鬼塚古墳(玖珠町)
鬼塚古墳(玖珠町) - 大分 円墳 【おにづかこふん】 大分県玖珠郡玖珠町大字小田910 直径約12m・高さ約4mの円墳。墳丘は後世の石垣でガッチリ保護されており、墳...
鬼ノ岩屋1号墳
鬼ノ岩屋1号墳 - 大分 円墳 【おにのいわやいちごうふん】 大分県別府市大字北石垣171 別府市立上人小学校 上人小学校の敷地内に所在する直径約31mの円墳。埋葬施設は南東に開口する複室...
鬼の岩屋(高下古墳)
鬼の岩屋(高下古墳) - 長崎 円墳 【おにのいわやこうげこふん】 長崎県雲仙市国見町多比良丁351 直径18m前後の円墳だったと思われるが、墳丘は流失し両袖型の横穴式石室が露出...
鬼の窟古墳
鬼の窟古墳 - 長崎 円墳 【おにのいわやこふん】 長崎県壱岐市芦辺町国分本村触 直径約45m・高さ約13mの円墳。埋葬施設は南に開口する横穴式石室で全長約1...
鬼の窟古墳(西都原206号墳)
鬼の窟古墳(西都原206号墳) - 宮崎 円墳 【おにのいわやこふん】 宮崎県西都市大字三宅 西都原古墳群最後の首長墓で、横穴式石室を有する唯一の古墳。直径約37m・高さ...
鬼の岩屋第1号古墳
鬼の岩屋第1号古墳 - 熊本 円墳 【おにのいわやだいいちごうこふん】 熊本県八代市上片町 国道3号線沿いに所在。墳丘は消失しているが、見つかった周溝の一部から円墳と推...
鬼ノ岩屋2号墳
鬼ノ岩屋2号墳 - 大分 円墳 【おにのいわやにごうふん】 大分県別府市大字北石垣字塚原 標高約35m、平田川右岸の扇状地上に立地。直径約37.5m・高さ約6mの円墳...
鬼の釜古墳(池田町)
鬼の釜古墳(池田町) - 長野 円墳 【おにのかまこふん】 北安曇郡池田町池田 直径約10m・高さ約2.5mの円墳。墳丘全体に葺石があり、裾部には外護列石が...
鬼の釜古墳
鬼の釜古墳 - 熊本 円墳 【おにのかまこふん】 熊本県球磨郡あさぎり町免田東 直径約11m・高さ約4.5mの円墳で、横穴式石室が南に開口している。玄室部長...
尾根山古墳群
尾根山古墳群 - 神奈川 群集墳 【おねやまこふんぐん】 神奈川県伊勢原市三ノ宮 三ノ宮の通称、尾根山に所在する。付近は標高約150m、東に傾斜する尾根上であ...
(小野)王塚古墳
(小野)王塚古墳 - 兵庫 円墳 【おのおうづかこふん】 兵庫県小野市王子町 標高約45m、加古川左岸の段丘上に立地。直径約45m・高さ約7mの円墳で、周...
小野山古墳2号墳
小野山古墳2号墳 - 長野 円墳 【おのやまこふん】 長野県下伊那郡豊丘村神稲 小野神社本殿に対し、対を成すように2基の円墳がある。2号墳は東西17.9m、...
小野山古墳1号墳
小野山古墳1号墳 - 長野 円墳 【おのやまこふんいちごうふん】 長野県下伊那郡豊丘村神稲 小野神社 小野神社本殿に対し、対を成すように2基の円墳がある。1号墳は東西24.5m、...
おはやし山1号墳
おはやし山1号墳 - 埼玉 円墳 【おはやしやまいちごうふん】 埼玉県坂戸市大字森戸 高麗川右岸の台地上に立地。直径16mの円墳。 参考資料: 『埼玉県古...
おはやし山2号墳
おはやし山2号墳 - 埼玉 円墳 【おはやしやまにごうふん】 埼玉県坂戸市大字森戸 民家の庭先に所在。直径9.7mの円墳で、墳丘上に祠が建つ。 参考資料:...
小原田古墳(才の乢1号墳)
小原田古墳(才の乢1号墳) - 岡山 円墳 【おはらだこふんさいのたわいちごうふん】 岡山県美作市小原田 吉野川右岸の丘陵南斜面に立地する直径14.6m・高さ2.5mの円墳。横穴式石...
御春新田古墳群
御春新田古墳群 - 福島 群集墳 【おはるしんでんこふんぐん】 福島県福島市山口字寺前、御春新田 福島盆地東側の山麓の山口地区に分布する7古墳群のひとつで、円墳16基、不明1...
お春名古墳
お春名古墳 - 群馬 円墳 【おはんなこふん】 群馬県高崎市足門町字金井沢 直径22~25m・高さ3mの円墳。埋葬施設は南西に入口をもつ無袖型の横穴式石...
小正西古墳
小正西古墳 - 福岡 円墳 【おばさにしこふん】 福岡県飯塚市小正 小正西古墳公園 直径約30m・高さ約5.5m、2段築成の円墳で葺石・埴輪・周溝を備える。埋葬...
小幡南島古墳
小幡南島古墳 - 愛知 円墳 【おばたみなみじまこふん】 愛知県名古屋市守山区小幡中1-13-8 1960(昭和35)年に周濠と埴輪片、須恵器片が出土した。 北側の堀を埋め...