円墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 円墳
円墳 [ 計:3,472 表示:1,081 - 1,100 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
倉谷古墳
- 兵庫 円墳
【くらたにこふん】
兵庫県神崎郡市川町奥
直径16m・高さ2mの円墳で、墳頂部に設けられた大小2基の竪穴式石室から鉄刀...
栗塚古墳
- 奈良 円墳
【くりづかこふん】
奈良県生駒郡平群町若井
直径22m・高さ4m以上の円墳。葺石・埴輪は確認されていない。埋葬施設は横穴...
栗原愛宕塚古墳
- 茨城 円墳
【くりはらあたごづかこふん】
茨城県つくば市栗原
直径約20m・高さ約4mの円墳。 墳頂に愛宕神社がある。
栗原古墳群
- 岐阜 古墳群
【くりはらこふんぐん】
岐阜県不破郡垂井町栗原2281-1
昭和42年1月26日垂井町指定史跡。 3基からなる古墳群。 壱号墳は、通...
栗原昔穴古墳
- 静岡 円墳
【くりはらむかしあなこふん】
静岡県賀茂郡西伊豆町中
標高約90m、仁科川右岸の丘陵斜面に立地。直径約16mの円墳で盛土が流失して...
工領1号墳
- 山口 円墳
【くりょういちごうふん】
山口県下関市松屋東町1丁目
古墳時代後期の円墳 両袖型の横穴式石室が南東に開口 奥行3.4m・幅1...
車郷村59号墳
- 群馬 円墳
【くるまさとむらごじゅうきゅうごうふん】
群馬県高崎市箕郷町和田山
墓地の一角に円墳っぽい墳丘が残る。
車郷村131号墳
- 群馬 円墳
【くるまさとむらひゃくさんじゅういちごうふん】
群馬県高崎市箕郷町白川
白川神社の境内に立地。直径約13mの円墳とされている。 参考資料: ...
車塚
- 茨城 円墳
【くるまづか】
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町
直径約88m・高さ約13m、3段築成の円墳で葺石・埴輪・周溝を備える。内部構...
車塚1号墳
- 熊本 円墳
【くるまづかいちごうふん】
熊本県阿蘇市一の宮町中通
直径47m・高さ8mの円墳。 県指定史跡(中通古墳群)、1959(昭和34...
(壬生)車塚古墳
- 栃木 円墳
【くるまづかこふん】
栃木県下都賀郡壬生町壬生甲字車塚3153-1 他
【主要な古墳】直径約82m・高さ約11m、見かけ3段築成の円墳で、墳丘1段目...
車塚古墳
- 愛知 円墳
【くるまづかこふん】
愛知県豊田市永覚町車坂47-1
直径22m・高さ3.5mの円墳。 市指定史跡、1978(昭和53)年指定。
車塚3号墳
- 栃木 円墳
【くるまづかさんごうふん】
栃木県下都賀郡壬生町大字壬生甲
直径20m程の円墳。石祠あり。
久留馬村16号古墳
- 群馬 円墳
【くるまむらじゅうろくごうこふん】
群馬県高崎市本郷町436-2
直径約16.1m・高さ約2.7mの円墳。 「的場古墳」と書かれた朽ちた看板...
黒石原古墳群
- 三重 群集墳
【くろいしはらこふんぐん】
三重県三重郡菰野町大字杉谷字黒石原
七ツ塚古墳群の1つ。林の中に11基の群集墳があります。 東西の一直線上にだ...
黒石山10号墳
- 兵庫 円墳
【くろいしやまじゅうごうふん】
兵庫県加東市河高
尾根の頂部から工業団地内の公園に移築・保存された直径13.5mの円墳。埋葬施...
黒岡神社古墳
- 兵庫 円墳
【くろおかじんじゃこふん】
兵庫県揖保郡太子町太田
直径15m・高さ5.3mの円墳。埋葬施設は片袖型の横穴式石室で、奥行約8.5...
黒谷古墳
- 広島 円墳
【くろたにこふん】
広島県三原市大和町下草井
国道432号線和木交差点を西へ約3km、標識があります。小学校入り口を北へ約...
黒田19号墳
- 埼玉 円墳
【くろだじゅうきゅうごうふん】
埼玉県深谷市黒田
直径約15mの円墳。墳丘上に稲荷神社あり。 参考資料: 『埼玉県古墳...
黒田12号墳
- 埼玉 円墳
【くろだじゅうにごうふん】
埼玉県深谷市黒田
直径約15mの円墳。標柱には10号墳と書かれている。 県選定重要遺跡(黒田...
< 前へ
51
52
53
54
55
56
57
58
59
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示