円墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 円墳
円墳 [ 計:3,472 表示:1,001 - 1,020 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
木の本7号墳
- 埼玉 円墳
【きのもとななごうふん】
埼玉県深谷市原郷字木の本
直径約10m・高さ約3mの円墳。埋葬施設は横穴式石室か。 墳頂部に氏神の祠...
木の本2号墳(地蔵山)
- 埼玉 円墳
【きのもとにごうふん】
埼玉県深谷市原郷字木の本
直径約20m・高さ約3mの円墳。埴輪あり。1939(昭和14)年の調査で横穴...
木の本8号墳
- 埼玉 円墳
【きのもとはちごうふん】
埼玉県深谷市東方町
直径約10m・高さ約3mの円墳。墳頂に石祠あり。 市指定史跡、1969(昭...
木の本4号墳(おとか塚)
- 埼玉 円墳
【きのもとよんごうふん】
埼玉県深谷市原郷字木の本
資料によれば直径5mの円墳とされているが、現状は10m程に見える。高さは約3...
吉備津神社境内古墳
- 岡山 円墳
【きびつじんじゃけいだいこふん】
岡山県岡山市北区吉備津 吉備津神社
吉備津神社本殿南、約80mの山腹の参道脇に位置する。径10m、高さ2.5mの...
気噴第7号墳
- 愛知 円墳
【きぶきだいななごうふん】
愛知県春日井市気噴町5丁目
葺石と周溝を有し、西向きに開口する横穴式石室を持つ直径12m、高さ2.4mの...
木部山5号墳
- 埼玉 円墳
【きべやまごごうふん】
埼玉県児玉郡美里町甘粕 遺跡の森総合公園
直径約20m・高さ約2.5mの円墳。周溝あり。埋葬施設は横穴式石室。 別名...
木部山3号墳
- 埼玉 円墳
【きべやまさんごうふん】
埼玉県児玉郡美里町木部 遺跡の森総合公園
直径約15m・高さ約0.8mの円墳。 参考資料: 『埼玉県古墳詳細分...
木部山16号墳
- 埼玉 円墳
【きべやまじゅうろくごうふん】
埼玉県児玉郡美里町木部 遺跡の森総合公園
直径約5m・高さ約1.4mの円墳。 参考資料: 『埼玉県古墳詳細分布...
木部山2号墳
- 埼玉 円墳
【きべやまにごうふん】
埼玉県児玉郡美里町木部 遺跡の森総合公園
直径約10m・高さ約1.6mの円墳。 参考資料: 『埼玉県古墳詳細分...
木部山4号墳
- 埼玉 円墳
【きべやまよんごうふん】
埼玉県児玉郡美里町木部 遺跡の森総合公園
直径約15m・高さ約1.8mの円墳。 参考資料: 『埼玉県古墳詳細分...
君塚古墳
- 長野 円墳
【きみづかこふん】
長野県東御市八重原大土手下
墳丘は失われている。元は直径約6m、高さ3mの円墳だった。直刀が出土している...
給人原古墳群
- 広島 群集墳
【きゅうじんばらこふんぐん】
広島県広島市安佐北区
16基あったとされる。 駐車場が欲しい!
経塚古墳
- 東京 円墳
【きょうづかこふん】
東京都狛江市中和泉1丁目
直径40m以上、高さ5mの円墳で、幅10m以上の周溝がめぐる。経典を埋めたと...
経塚古墳(前橋市)
- 群馬 円墳
【きょうづかこふん】
群馬県前橋市東善町経塚乙737
古墳名は、現所有者の先祖が一字一石経を埋めて経塚としたことに由来するという。...
経塚古墳(渋川市)
- 群馬 円墳
【きょうづかこふん】
群馬県渋川市北橘町真壁経塚
直径約13.6m・高さ約4.5mの円墳。 『上毛古墳綜覧』掲載名:北橘村1...
経塚古墳(安中市)
- 群馬 円墳
【きょうづかこふん】
群馬県安中市上間仁田字宮久保323
直径約38mの円墳。埋葬施設は竪穴系と思われるが、詳細は不明。 『上毛古墳...
京塚古墳
- 群馬 円墳
【きょうづかこふん】
群馬県高崎市箕郷町富岡字鶴入
鳴沢湖畔の丘の上に所在。円墳と思われる。 『上毛古墳綜覧』掲載:車郷村1号...
きょう塚古墳
- 長野 円墳
【きょうづかこふん】
長野市平柴中組
直径9mの円墳。埋葬施設は南東方向に開口する両袖型の横穴式石室で、全長5.6...
経塚古墳
- 岡山 円墳
【きょうづかこふん】
岡山県倉敷市真備町上二万
北西に延びる尾根先端の竹林に位置。径11m、高さ2.5mの円墳とされる。大刀...
< 前へ
47
48
49
50
51
52
53
54
55
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示