前方後円墳

前方後円墳 [ 計:1,337 表示:821 - 840 ]

中野富士山古墳
中野富士山古墳 - 茨城 前方後円墳 【なかのふじやまこふん】 茨城県常陸太田市中野町字富士山511 ほか 標高49m、独立丘陵頂部に立地。全長約70mの前方後円墳。後円部径48m、前...
中の山古墳
中の山古墳 - 埼玉 前方後円墳 【なかのやまこふん】 埼玉県行田市埼玉 全長79mの前方後円墳。後円部径38m・高さ4.9m、前方部幅44m・高さ5...
那珂八幡古墳
那珂八幡古墳 - 福岡 前方後円墳 【なかはちまんこふん】 福岡県福岡市博多区那珂1丁目 那珂川右岸の台地上に立地する推定全長約86mの前方後円墳。後円部直径約52m...
中二子古墳
中二子古墳 - 群馬 前方後円墳 【なかふたごこふん】 前橋市西大室町2627-4外 全長111mの前方後円墳。後円部径65.8m・前方部幅78.8m、高さ14....
中村天場山古墳
中村天場山古墳 - 富山 前方後円墳 【なかむらてんばやまこふん】 富山県氷見市中村・谷屋 全長約32mの前方後円墳。後円部径20m・高さ約1.5m、前方部幅約12m・...
中社古墳
中社古墳 - 愛知 前方後円墳 【なかやしろこふん】 愛知県名古屋市守山区大字上志段味字東谷 全長約64mの前方後円墳で、葺石・埴輪を備える。 出土した埴輪のうち家形埴...
中山大塚古墳
中山大塚古墳 - 奈良 前方後円墳 【なかやまおおつかこふん】 奈良県天理市中山町大塚 標高約90m、龍王山から西に延びる尾根先端部に立地する全長約130mの前方後...
中山古墳群
中山古墳群 - 兵庫 古墳群 【なかやまこふんぐん】 兵庫県赤穂郡上郡町高田台 13~15号墳が高田台古墳公園に。 11号墳は南約1kmの有年考古館。 ...
中山茶臼山古墳
中山茶臼山古墳 - 岡山 前方後円墳 【なかやまちゃうすやまこふん】 岡山県岡山市北区尾上、吉備津 標高約140mの尾根上に立地。全長約105mの前方後円墳。後円部径約63m・...
中八幡古墳
中八幡古墳 - 岐阜 前方後円墳 【なかやわたこふん】 岐阜県揖斐郡池田町八幡 墳長43m、後円径23.5m、高さ3.5m、前方幅13m、高さ1.0m。 ...
中良塚古墳(高山塚1号墳)
中良塚古墳(高山塚1号墳) - 奈良 前方後円墳 【なからづかこふん】 奈良県北葛城郡河合町穴闇字中良塚、字尼垣内 全長88mの前方後円墳。後円部径45m・高さ6.5m、前方部幅50m・高さ6...
長柄桜山1号墳
長柄桜山1号墳 - 神奈川 前方後円墳 【ながえさくらやまいちごうふん】 神奈川県逗子市桜山7丁目、三浦郡葉山町長柄字芳ヶ久保 【主要な古墳】標高約120m、逗子市と葉山町にまたがる丘陵尾根上に立地。全長...
長柄桜山2号墳
長柄桜山2号墳 - 神奈川 前方後円墳 【ながえさくらやまにごうふん】 神奈川県逗子市桜山8丁目、三浦郡葉山町長柄字下小路 三浦半島の西岸、相模湾を臨む標高約100mの丘陵尾根上に立地。全長88mの前...
長尾古墳群
長尾古墳群 - 広島 古墳群 【ながおこふんぐん】 広島県広島市東区戸坂長尾台 全長約42mの前方後円墳と直径約25m、直径約13mの円墳の計3基が保存され...
長尾山古墳
長尾山古墳 - 岡山 前方後円墳 【ながおやまこふん】 岡山県備前市畠田 丘陵山頂に後円部をおき、前方部を北西に向ける墳長68.4mの前方後円墳。後円...
長久保古墳群31号墳
長久保古墳群31号墳 - 群馬 前方後円墳 【ながくぼこふんぐんさんじゅういちごうふん】 北群馬郡榛東村大字新井字長久保 全長52.5mの前方後円墳。埋葬施設は両袖型の横穴式石室。 総覧:桃井村8...
長久保古墳群36号墳
長久保古墳群36号墳 - 群馬 前方後円墳 【ながくぼこふんぐんさんじゅうろくごうふん】 北群馬郡榛東村大字新井字長久保 全長約38.5mの前方後円墳。埋葬施設は横穴式石室。
長崎鼻古墳
長崎鼻古墳 - 香川 前方後円墳 【ながさきのはなこふん】 香川県高松市屋島西町長崎鼻 標高約55mの丘陵尾根上に立地する全長約45mの前方後円墳。後円部径約28m...
長塚古墳
長塚古墳 - 栃木 前方後円墳 【ながつかこふん】 栃木県下都賀郡壬生町大字羽生田字新郭2237-1・2 黒川東岸の台地上に立地。全長約77m・高さ約6m、2段築成の前方後円墳で墳丘...
長塚古墳
長塚古墳 - 岐阜 前方後円墳 【ながつかこふん】 岐阜県可児市大字中恵土 標高約100m、木曽川と可児川に挟まれた台地上に立地する全長約72mの前方後...