円墳 [ 計:3,467 表示:2,361 - 2,380 ]

拝中古墳
拝中古墳 - 徳島 円墳 【はいなかこふん】 徳島県美馬市脇町字拝原 径約15m高さ約5mの円墳 両袖型の横穴式石室が南に開口 玄室長3.6m...
拝東古墳
拝東古墳 - 徳島 円墳 【はいひがしこふん】 徳島県美馬市脇町字拝原 直径10m前後の円墳 両袖型の横穴式石室 玄室長3.5m幅2m弱、高さ3...
(母神)鑵子塚古墳
(母神)鑵子塚古墳 - 香川 円墳 【はがみかんすづかこふん】 香川県観音寺市池之尻町1071 観音寺市総合運動公園内 墓域直径48m・高さ6.5m、2段築成の円墳で、周囲に幅約10mの濠がめぐる...
萩ノ尾古墳
萩ノ尾古墳 - 福岡 円墳 【はぎのおこふん】 福岡県大牟田市東萩尾町 標高約37m、諏訪川右岸の台地上に立地する直径約16m・高さ約4mの円墳。埋...
白山愛宕山古墳
白山愛宕山古墳 - 埼玉 円墳 【はくさんあたごやまこふん】 埼玉県行田市長野 直径約26mの円墳で、周溝を含めた直径は約39mを測る。周溝内から円筒埴輪や...
白山1号墳
白山1号墳 - 愛知 円墳 【はくさんいちごうふん】 愛知県尾張旭市長坂町南山 直径11m、高さ1mの円墳。 埋葬施設は木棺直葬と考えられており、副葬品と...
白山古墳
白山古墳 - 埼玉 円墳 【はくさんこふん】 埼玉県比企郡嵐山町大字菅谷 東昌寺 東昌寺古墳群の1基である。径16mの円墳。
白山古墳(行田市)
白山古墳(行田市) - 埼玉 円墳 【はくさんこふん】 埼玉県行田市長野 白山姫神社 直径約50m・高さ約5.7mの円墳で、墳丘上には石室石材とみられる緑泥片岩が...
白山古墳群
白山古墳群 - 愛知 古墳群 【はくさんこふんぐん】 愛知県丹羽郡大口町下小口1-155 白山神社本殿が1号墳。 その北の白山ふれあいの森の中に2~4号墳あり。 ...
白山古墳群
白山古墳群 - 静岡 群集墳 【はくさんこふんぐん】 静岡県浜松市北区引佐町井伊谷 白山神社周辺に存在する6基の円墳を一括して白山古墳群と呼称している。築造時期...
白山神社古墳
白山神社古墳 - 東京 円墳 【はくさんじんじゃこふん】 東京都文京区白山5丁目 径約29mの円墳。 白山神社の本殿の北側に位置し、墳丘にはあじさいが植...
白山神社古墳
白山神社古墳 - 群馬 円墳 【はくさんじんじゃこふん】 群馬県太田市市場町1096 白山神社 渡良瀬川右岸の台地上に立地。直径22.7m・高さ3.6mの円墳で、墳丘上に白...
白山第1号墳
白山第1号墳 - 愛知 円墳 【はくさんだいいちごうふん】 愛知県日進市本郷町宮下519 白山宮境内 独立丘陵の南斜面、白山宮境内に立地。6世紀に築造された直径約14mの円墳で、...
羽黒古墳
羽黒古墳 - 栃木 円墳 【はぐろこふん】 栃木県足利市板倉町 丘陵南斜面に位置する直径約13.5mの円墳。埋葬施設は南に開口する両袖型の横...
羽黒山5号墳
羽黒山5号墳 - 埼玉 円墳 【はぐろやまごごうふん】 埼玉県児玉郡美里町白石 直径約24mの円墳。葺石・周堀あり。 県選定重要遺跡、1969(昭和44)...
羽黒山15号墳
羽黒山15号墳 - 埼玉 円墳 【はぐろやまじゅうごごうふん】 埼玉県児玉郡美里町白石 羽黒神社境内に立地。直径約35mの円墳。 県選定重要遺跡、1969(昭和4...
羽黒山13号墳
羽黒山13号墳 - 埼玉 円墳 【はぐろやまじゅうさんごうふん】 埼玉県児玉郡美里町白石 直径約15mの円墳。 県選定重要遺跡、1969(昭和44)年選定。 ...
羽黒山14号墳
羽黒山14号墳 - 埼玉 円墳 【はぐろやまじゅうよんごうふん】 埼玉県児玉郡美里町白石 直径約10mの円墳。 県選定重要遺跡、1969(昭和44)年選定。 ...
禿塚古墳
禿塚古墳 - 埼玉 円墳 【はげづかこふん】 埼玉県久喜市菖蒲町上栢間 直径15mの円墳。墳丘上に石仏あり。 県選定重要遺跡、1976(昭和51)...
葉佐池古墳
葉佐池古墳 - 愛媛 円墳 【はざいけこふん】 愛媛県松山市北梅本町甲2455、甲2456 【主要な古墳】1992(平成4)年に偶然発見された。墳形は楕円形で長さ約41...