円墳 [ 計:3,469 表示:901 - 920 ]

寒沢古墳
寒沢古墳 - 栃木 円墳 【かんざわこふん】 栃木県小山市大字乙女 直径20m・高さ3.5mの円墳。 墳頂に稲荷神社あり。 市指定史跡、19...
罐子塚古墳
罐子塚古墳 - 和歌山 円墳 【かんすづかこふん】 和歌山県紀の川市貴志川町神戸 直径約40m・高さ約6mの円墳で、周囲に幅約10mの濠がめぐる。1959(昭...
関西学院構内古墳
関西学院構内古墳 - 兵庫 円墳 【かんせいがくいんこうないこふん】 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155 関西学院大学 直径12m・高さ3mの円墳。埋葬施設は南に開口する片袖型の横穴式石室で全長約...
風谷古墳
風谷古墳 - 兵庫 円墳 【かんだにこふん】 兵庫県豊岡市田結 直径約15m・高さ3mの円墳。埋葬施設は南に開口する片袖型の横穴式石室で玄室...
神諾古墳
神諾古墳 - 岡山 円墳 【かんなぎこふん】 岡山県新見市大佐永富 石臼古墳で伐採作業をされていたお父さんから教えて頂いた古墳。 直径約10m...
神流村35号墳
神流村35号墳 - 群馬 円墳 【かんなむらさんじゅうごごうふん】 群馬県藤岡市下戸塚 直径約15m・高さ約1.8mの円墳とされている。 参考資料: 群馬県...
神流村7号墳
神流村7号墳 - 群馬 円墳 【かんなむらななごうふん】 群馬県藤岡市下戸塚 直径約23.6m・高さ約3.6mの円墳。 参考資料: 群馬県教育委員...
神流村71号墳
神流村71号墳 - 群馬 円墳 【かんなむらななじゅういちごうふん】 群馬県藤岡市下栗須192 下栗須交差点近くに所在。直径約24.8mの円墳とされているが、盛土流失により...
神流村75号墳
神流村75号墳 - 群馬 円墳 【かんなむらななじゅうごごうふん】 群馬県藤岡市下栗須 直径約10mの円墳。横穴式石室。 別名:下栗須円浄法遺跡2号古墳 参...
神流村73号墳
神流村73号墳 - 群馬 円墳 【かんなむらななじゅうさんごうふん】 群馬県藤岡市下栗須 『上毛古墳綜覧』では、直径約20m(66尺)の円墳とされている。
神流村72号墳
神流村72号墳 - 群馬 円墳 【かんなむらななじゅうにごうふん】 群馬県藤岡市下栗須 直径約16mの円墳とされている。現地は墓地となっている。
神流村76号墳
神流村76号墳 - 群馬 円墳 【かんなむらななじゅうろくごうふん】 群馬県藤岡市下栗須 直径11.5m×8.4mの円墳。埋葬施設は横穴式石室。 別名:下栗須円浄法...
刈稲東古墳
刈稲東古墳 - 群馬 円墳 【かんねひがしこふん】 群馬県安中市西上秋間 刈稲古墳から私道を少し進んだカーブの突き当たりに斜面を削って2軒の住宅が建っ...
寒念仏供養塔古墳
寒念仏供養塔古墳 - 埼玉 円墳 【かんねんぶつくようとうこふん】 埼玉県本庄市今井 直径8mの円墳。 参考資料: 『埼玉県古墳詳細分布調査報告書』埼玉県...
観音古墳
観音古墳 - 岡山 円墳 【かんのんこふん】 岡山県岡山市北区西花尻 下池西側の尾根下方に位置する。径15m、高さ3mの円墳とされる。羨道側が南向...
観音塚古墳
観音塚古墳 - 埼玉 円墳 【かんのんづかこふん】 埼玉県さいたま市桜区大字大久保 直径10mの円墳。 参考資料: 『埼玉県古墳詳細分布調査報告書』埼玉...
観音塚古墳
観音塚古墳 - 栃木 円墳 【かんのんづかこふん】 栃木県大田原市狭原39 直径約40m・高さ約6m、2段築成の円墳で埴輪を備える。6世紀後半の築造。市...
観音塚古墳
観音塚古墳 - 兵庫 円墳 【かんのんづかこふん】 兵庫県養父市上野字平野850 谷間地峠の西側、標高約75mの丘陵斜面に立地。長径27m・短径23mの楕円形...
観音塚古墳
観音塚古墳 - 岡山 円墳 【かんのんづかこふん】 岡山県浅口郡里庄町里見 直径7m程の円墳か。横穴式石室が南に開口、残存する長さ約3.8m・幅約1.5...
観音堂古墳
観音堂古墳 - 山口 円墳 【かんのんどうこふん】 山口県下関市有冨322 6世紀後半に築造された横穴式石室を持つ円墳。市道有冨・延行線道路改良工事の為...