群馬 :: 前二子古墳の地図とデータ

前二子古墳

データ
名前 前二子古墳
よみがな まえふたごこふん
前方後円墳
都道府県 群馬 ( マップ | 一覧 )
所在地 前橋市西大室町2657-4外
駐車スペース あり
交通 - 徒歩

前橋駅よりバス利用

交通 - 車

北関東自動車道「伊勢崎IC」降車

周辺情報
タグ 前方後円墳国指定史跡公園段築葺石埴輪人物埴輪動物埴輪器財埴輪家形埴輪周濠・周堤横穴式石室両袖型武器馬具装身具農工具・漁具土器・容器
注意事項

--

紹介文

全長93.7mの前方後円墳。後円部径68m・前方部幅64.8m、高さ13.6m、2段築成で葺石・埴輪を備える。墳丘の周囲に堀と堤を持つ。埋葬施設は後円部南に開口する両袖型の横穴式石室で全長13.9m・幅2m・高さ2.1m、安山岩と凝灰岩を用いて構築されており、壁面や床面には赤色顔料の塗布が認められる。副葬品は銅鏡や装身具、武具、金銅製馬具、農工具、土師器、須恵器など数多く、なかでも明治時代のイギリス外交官アーネスト・サトウがスケッチした装飾付須恵器は有名。6世紀初頭の築造。国指定史跡、1927(昭和2)年指定。復元整備が行われ、石室内を見学することが出来る。
(『上毛古墳綜覧』・荒砥村51号古墳)

・参考資料
①群馬県教育委員会『群馬県古墳総覧』2017年5月
②現地案内板

posted by 古墳マップ運営
updated 2024年04月14日
投稿写真 (24)
後円部玄室案内看板綺麗に復元
石室発見周堀から前方部案内看板群馬県立歴史博物館
現地案内板(水垢と煤で読みにくい)前方部南隅、堤上から。後円部(前方部から)前方部(後円部から)
コメント (2)
yuki1949 - 2011/09/12 14:42:35

後円部の南側に開口している石室はすばらしの一言。石室に入ると自動的に設置された照明が点灯し、一人でも恐怖感はあまりない。玄室は扉石で塞がれているが、扉石の上から覗けるようになっており、玄室内にも照明があり副葬品のレプリカ?がおいてある。大室公園内(日本の歴史公園100選のひとつらしい)にあるので駐車場、トイレ、自販機等の設備も十分である。

yuki1949 - 2010/05/29 23:42:45

行ってみたい古墳のひとつですね。航空写真を見ると、この古墳の東約1kmの場所に約250mの前方後円墳のような地形がありますね。(こんな大古墳が未発見なんてありえないけど、良く似ていますね)

近くの古墳