円墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 円墳
円墳 [ 計:3,467 表示:2,461 - 2,480 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
原稲荷古墳
- 埼玉 円墳
【はらいなりこふん】
埼玉県さいたま市西区佐知川276 原稲荷神社
直径40m・高さ3.5mの円墳で、墳丘上に原稲荷神社の社殿が鎮座する。
原古墳
- 群馬 円墳
【はらこふん】
藤岡市鬼石字落合603-1
直径約9.4m・高さ約3m、積石塚に似た構造をもつ円墳で埴輪を備える。埋葬施...
原田古墳
- 鹿児島 円墳
【はらだこふん】
鹿児島県志布志市有明町原田
直径約40m・高さ約5mの円墳。 市指定史跡、1969(昭和44)年指定。
原塚古墳
- 茨城 円墳
【はらつかこふん】
茨城県常陸太田市箕町字原塚235
墳丘の現状は直径6m、高さ2mほど。横穴式石室が開口。玄室長5m、幅2.5m...
原津8号墳
- 岡山 円墳
【はらつはちごうふん】
岡山県倉敷市生坂
公園、公民館の前に駐車!目の前が古墳でした。
原分古墳
- 静岡 円墳
【はらぶんこふん】
静岡県駿東郡長泉町下土狩原分
『火ノ雨塚』あるいは『山の神古墳』とも呼ばれている。直径約17mの円墳で無袖...
原町58号墳
- 群馬 円墳
【はらまちごじゅうはちごうふん】
群馬県吾妻郡東吾妻町川戸
直径約10mの円墳とされているが、盛土が失われ石室石材が露出している。 ...
原町30号墳
- 群馬 円墳
【はらまちさんじゅうごうふん】
群馬県吾妻郡東吾妻町川戸
直径約11.2m・高さ約2.7mの円墳。 墳頂部や周辺に石碑あり。 ...
原町8号墳
- 群馬 円墳
【はらまちはちごうふん】
群馬県吾妻郡東吾妻町大字原町
墓地内に立地。直径約10.9mの円墳。 横穴式石室が露出している。 ...
原町63号墳
- 群馬 円墳
【はらまちろくじゅうさんごうふん】
群馬県吾妻郡東吾妻町川戸
直径約14.8m・高さ約3.0mの円墳。 参考資料: 群馬県教育委員...
原町62号墳
- 群馬 円墳
【はらまちろくじゅうにごうふん】
群馬県吾妻郡東吾妻町川戸
直径約37.9m・高さ約6.1mの円墳。 参考資料: 群馬県教育委員...
針ヶ谷新田古墳群
- 栃木 群集墳
【はりがやしんでんこふんぐん】
栃木県宇都宮市針ケ谷1-18-21 宇都宮市立新田小学校
新田小学校とその周辺に円墳4基が分布。校舎建設に伴い2基(1、3号墳)が発掘...
針塚古墳
- 長野 円墳
【はりづかこふん】
松本市里山辺3172ほか
直径約20m・高さ約2mの円墳(積石塚)で、幅約2mの周溝を備える。墳頂部で...
針生古墳
- 福島 円墳
【はりゅうこふん】
福島県郡山市静町37
静御前堂の境内に立地、直径13m・高さ3mの円墳。 市指定史跡、1958(...
原古墳
- 福岡 円墳
【はるこふん】
福岡県うきは市吉井町富永649-3他
直径約13m・高さ約3.5mの円墳。葺石あり。埋葬施設は西側に入口をもつ両袖...
半過古墳群10号墳
- 長野 円墳
【はんかこふんぐんじゅうごうふん】
長野県上田市小泉字塩田川原
道の駅「上田 道と川の駅...
般若塚(大円樫)古墳
- 群馬 円墳
【はんにゃづかおおまるがしこふん】
群馬県藤岡市鬼石
直径約15.2m・高さ約3.3mの円墳。 墳丘上に社と鳥居がある。 『上...
ハンバ古墳
- 長野 円墳
【はんばこふん】
長野県飯田市龍江
天竜川の左岸、龍江地区に残る古墳時代後期の円墳。 横穴式石室と思しき石材が...
梅木平古墳
- 広島 円墳
【ばいきひらこふん】
広島県三原市本郷町
【主要な古墳】規模は不明だが円墳と思われる。埋葬施設は東に開口する両袖型の横...
牧野古墳
- 奈良 円墳
【ばくやこふん】
奈良県北葛城郡広陵町馬見北8丁目
直径約55m・高さ約13m、3段築成の円墳で2段目南側に両袖型の横穴式石室が...
< 前へ
120
121
122
123
124
125
126
127
128
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示