前方後円墳

前方後円墳 [ 計:1,337 表示:961 - 980 ]

瓢塚古墳群
瓢塚古墳群 - 千葉 古墳群 【ひさごづかこふんぐん】 千葉県成田市赤坂・加良部 成田ニュータウン内にある公津ヶ原古墳群の支群の中で一番南にある古墳群。前方後...
瓢山古墳
瓢山古墳 - 広島 前方後円墳 【ひさごやまこふん】 広島県庄原市東本町1丁目 上野総合公園北側の丘陵頂部に立地する全長約40m前方後円墳。後円部径約25m...
ヒシアゲ古墳
ヒシアゲ古墳 - 奈良 前方後円墳 【ひしあげこふん】 奈良県奈良市佐紀町 佐紀古墳群の1基で、全長219mの前方後円墳。後円部径124m・高さ16.2...
ヒジリ古墳
ヒジリ古墳 - 奈良 前方後円墳 【ひじりこふん】 奈良県天理市吉田町 全長約43mの前方後円墳で、採取された円筒埴輪などから6世紀前半の築造と推定...
日立精機2号墳
日立精機2号墳 - 千葉 前方後円墳 【ひたちせいきにごうふん】 千葉県我孫子市我孫子2丁目 標高約18m、利根川右岸の台地上に立地。全長30mの前方後円墳。後円部径18...
常名天神山古墳
常名天神山古墳 - 茨城 前方後円墳 【ひたなてんじんやまこふん】 茨城県土浦市常名町 全長約70mの前方後円墳。後円部径約45m・高さ6.87m、前方部高さ4.2...
一日市古墳
一日市古墳 - 岡山 前方後円墳 【ひといちこふん】 岡山県岡山市東区一日市 南南東に延びる尾根上に位置している。前方部を南南東に向ける全長55mの前方後...
日岡古墳
日岡古墳 - 福岡 前方後円墳 【ひのおかこふん】 福岡県うきは市吉井町若宮366-1 【主要な古墳】若宮八幡宮境内の東側に所在。全長約74mの前方後円墳で、周溝を...
桧塚古墳
桧塚古墳 - 大阪 前方後円墳 【ひのきづかこふん】 大阪府堺市堺区石津北町64 クボタ 堺製造所 全長24.9mの前方後円墳とされているが、未調査のため詳細は不明。 かつて...
日出神社古墳
日出神社古墳 - 愛知 前方後円墳 【ひのでじんじゃこふん】 愛知県名古屋市中区大須3丁目3番地 円墳部分に日出神社の社殿あり。 近くの那古野山古墳にある説明文に図が示して...
日拝塚古墳
日拝塚古墳 - 福岡 前方後円墳 【ひはいづかこふん】 福岡県春日市下白水南6-208 那珂川右岸の低段丘上に立地、全長約43mの前方後円墳。墳丘は2段築成で周溝を...
姫小川古墳
姫小川古墳 - 愛知 前方後円墳 【ひめおがわこふん】 愛知県安城市姫小川町姫 全長約66mの前方後円墳。後円部径約40m・高さ約7m、前方部幅約30m・高...
姫方前方後円墳
姫方前方後円墳 - 佐賀 前方後円墳 【ひめかたぜんぽうこうえんふん】 佐賀県三養基郡みやき町大字簑原姫方 現存長34mの前方後円墳。周溝が存在するが現在は確認できない。後円部南東側に...
姫塚
姫塚 - 佐賀 前方後円墳 【ひめづか】 佐賀県小城市三日月町織島字東分 全長約30mの前方後円墳。後円部径約20m・高さ約3m、前方部幅約9m・高さ...
姫塚古墳(横芝光町)
姫塚古墳(横芝光町) - 千葉 前方後円墳 【ひめづかこふん】 千葉県山武郡横芝光町中台 【主要な古墳】全長58.5mの前方後円墳。後円部径35m・高さ4.5m、前方...
姫塚古墳(富津市)
姫塚古墳(富津市) - 千葉 前方後円墳 【ひめづかこふん】 千葉県富津市青木字中入部谷 全長約61mの前方後円墳。後円部径約29m・前方部幅約34.5m、周溝あり。...
姫塚古墳
姫塚古墳 - 長野 前方後円墳 【ひめづかこふん】 長野県飯田市松尾上溝 標高約425m、天竜川右岸の台地上に立地。全長約40mの前方後円墳。後円部径...
姫塚古墳
姫塚古墳 - 香川 前方後円墳 【ひめづかこふん】 香川県高松市峰山町 全長約43m、高さ約3.6m、石積みによって構築された前方後円墳。 後円部...
姫ノ城古墳
姫ノ城古墳 - 熊本 前方後円墳 【ひめのじょうこふん】 熊本県八代郡氷川町大野 野津古墳群の1基。全長86mの前方後円墳。後円部径37m・高さ9m、前方部幅...
姫宮古墳
姫宮古墳 - 千葉 前方後円墳 【ひめみやこふん】 千葉県市原市菊間2049 全長約47mの前方後円墳。後円部径約20m・高さ約5m、前方部幅約21m・高...