前方後円墳

前方後円墳 [ 計:1,337 表示:1,021 - 1,040 ]

双子塚古墳
双子塚古墳 - 群馬 前方後円墳 【ふたごづかこふん】 富岡市高瀬字桐渕 全長約50mの前方後円墳。周掘を備えると思われる。 埋葬施設は片袖型横穴式...
二子塚古墳
二子塚古墳 - 長野 前方後円墳 【ふたごづかこふん】 長野県上田市上田2498 全長48mの前方後円墳。後円部径22m・高さ4m、前方部幅18m・高さ4m、...
二子塚古墳
二子塚古墳 - 愛知 前方後円墳 【ふたごづかこふん】 愛知県知多郡阿久比町宮津二子東 古墳時代中期に築造された前方後円墳のようだ。 町指定史跡、1980(昭和5...
二子塚古墳
二子塚古墳 - 広島 前方後円墳 【ふたごづかこふん】 広島県福山市駅家町中島・新山 全長68mの前方後円墳。後円部径41m・高さ6.5m、前方部幅27m・高さ4...
二子山古墳
二子山古墳 - 埼玉 前方後円墳 【ふたごやまこふん】 埼玉県行田市埼玉 全長132.2mの前方後円墳。後円部径67.0m・高さ11.7m、前方部幅8...
(天川)二子山古墳
(天川)二子山古墳 - 群馬 前方後円墳 【ふたごやまこふんあまがわ】 群馬県前橋市文京町3-26 標高約97m、広瀬川右岸の台地上に立地。全長104mの前方後円墳。後円部径7...
二塚1号墳
二塚1号墳 - 岡山 前方後円墳 【ふたつかいちごうふん】 岡山県赤磐市西窪田 平地にある単独丘陵の東側頂部に位置(2号墳の東側100m)。前方部を西北西に...
二塚2号墳
二塚2号墳 - 岡山 前方後円墳 【ふたつかにごうふん】 岡山県赤磐市斗有 平地にある単独丘陵の西側頂部に位置(1号墳の西側100m)。前方部を西に向け...
二塚山古墳
二塚山古墳 - 岡山 前方後円墳 【ふたつかやまこふん】 岡山県瀬戸内市牛窓町鹿忍 全長約55mの前方後円墳で、後円部中央に片袖型の横穴式石室が存在する。出土遺...
二ツ塚古墳
二ツ塚古墳 - 群馬 前方後円墳 【ふたつづかこふん】 群馬県太田市新田下江田町499、500 矢抜神社 全長約50mの前方後円墳。墳丘の残りは良くないが、周濠の痕跡や埴輪片が確認さ...
二ツ塚古墳
二ツ塚古墳 - 大阪 前方後円墳 【ふたつづかこふん】 大阪府羽曳野市誉田6丁目 全長約110mの前方後円墳。後円部径約73m・高さ約9.9m、前方部幅約60...
双つ塚古墳
双つ塚古墳 - 岡山 前方後円墳 【ふたつづかこふん】 岡山県笠岡市走出字木々名・山口字聞名 全長約60mの前方後円墳。後円部径約40m・高さ約5.5m、前方部約幅38m...
二つ塚古墳
二つ塚古墳 - 愛媛 前方後円墳 【ふたつづかこふん】 愛媛県松山市北久米町 現状は直径20mほどの円墳だが、全長約60mの前方後円墳のようだ。
二ツ寺神明社古墳
二ツ寺神明社古墳 - 愛知 前方後円墳 【ふたつでらしんめいしゃこふん】 愛知県あま市二ツ寺屋敷7 あま市唯一の前方後円墳で全長約80m、後円部径約45m、前方部幅約33m、前...
二ツ室古墳
二ツ室古墳 - 栃木 前方後円墳 【ふたつむろこふん】 栃木県大田原市小船渡107 全長約46.5m(推定)、後円部22m・高さ約4.5m、前方部幅16m・高さ...
二ツ山古墳1号墳
二ツ山古墳1号墳 - 群馬 前方後円墳 【ふたつやまこふんいちごうふん】 群馬県太田市新田天良町 全長約74m・高さ約6mの前方後円墳。墳丘は2段築成で葺石・周堀を備え、墳頂...
二ツ山古墳2号墳
二ツ山古墳2号墳 - 群馬 前方後円墳 【ふたつやまこふんにごうふん】 群馬県太田市新田天良町 全長約45mの前方後円墳。後円部径約32m・高さ約6m、前方部幅約22m・高...
二塚古墳
二塚古墳 - 奈良 前方後円墳 【ふたづかこふん】 奈良県葛城市寺口二塚 葛城山東麓、幅広い尾根を削り出して整地した平坦面に構築された全長60mの前方...
二間塚古墳
二間塚古墳 - 兵庫 前方後円墳 【ふたまづかこふん】 兵庫県丹波市春日町多利2872 竹田川右岸、山麓の台地に立地する全長約35mの前方後円墳。後円部径約20m・...
府中愛宕山古墳
府中愛宕山古墳 - 茨城 前方後円墳 【ふちゅうあたごやまこふん】 茨城県石岡市大字北根本694 恋瀬川左岸の台地上に立地。全長96.6mの前方後円墳。後円部径57m・高さ8...