前方後円墳

前方後円墳 [ 計:1,337 表示:1,061 - 1,080 ]

古枝古墳
古枝古墳 - 香川 前方後円墳 【ふるえだこふん】 香川県さぬき市大川町富田西 全長約35mの前方後円墳。後円部に竪穴式石室など2基の埋葬施設があり、銅鏡や...
古川3号墳
古川3号墳 - 岡山 前方後円墳 【ふるかわさんごうふん】 岡山県苫田郡鏡野町古川 尾根上に位置する全長30mの前方後円墳。後円部径16.5m、高さ2m、前方部...
古沢塚山古墳
古沢塚山古墳 - 富山 前方後円墳 【ふるさわつかやまこふん】 富山県富山市古沢 標高約86m、呉羽丘陵の尾根頂部に立地する全長約41mの前方後円墳。 後円...
旧寺古墳群
旧寺古墳群 - 広島 古墳群 【ふるでらこふんぐん】 広島県庄原市掛田町 県内第4位の前方後円墳1基と11基の円墳。
平神社古墳
平神社古墳 - 島根 前方後円墳 【へいじんじゃこふん】 島根県隠岐郡隠岐の島町平 全長46m、隠岐島最大の前方後円墳。後円部径32m・高さ5.5m、前方部幅2...
へいのやま古墳
へいのやま古墳 - 岡山 前方後円墳 【へいのやまこふん】 岡山県苫田郡鏡野町真加部 吉井川左岸の河岸段丘上に立地する全長24mの前方後円墳。真加部地区の氏神・八...
蛇塚古墳
蛇塚古墳 - 京都 前方後円墳 【へびづかこふん】 京都府京都市右京区太秦面影町 【主要な古墳】桂川左岸の台地縁辺部に立地。古墳名は石室内にヘビが棲息していた...
蛇塚古墳の石室
蛇塚古墳の石室 - 群馬 不明 【へびづかこふんのせきしつ】 伊勢崎市下植木町1203 殖蓮第二小学校内 かつて日乃出町に所在した後期古墳の横穴式石室。蛇塚古墳(殖蓮村299号古墳)...
扁保曾塚古墳(ヘボソ塚)
扁保曾塚古墳(ヘボソ塚) - 兵庫 前方後円墳 【へぼそづかこふん】 兵庫県神戸市東灘区岡本1丁目 全長約63mの前方後円墳。後円部径約32m・高さ約3.6m、葺石を備える。明...
変電所裏古墳
変電所裏古墳 - 千葉 前方後円墳 【へんでんしょうらこふん】 千葉県香取市佐原イ 中規模の前方後円墳だったようだが、墓地などによって削平されている。 参...
別所大塚古墳
別所大塚古墳 - 奈良 前方後円墳 【べっしょおおつかこふん】 奈良県天理市別所町 全長125mの前方後円墳。後円部径85m・高さ15m、前方部幅90m・高15...
別所鑵子塚古墳
別所鑵子塚古墳 - 奈良 前方後円墳 【べっしょかんすづかこふん】 奈良県天理市別所町塚山 全長約57mの前方後円墳。埴輪・周濠あり。埋葬施設は石棺直葬で後円部と前方部...
別所堂山古墳
別所堂山古墳 - 群馬 前方後円墳 【べっしょどうやまこふん】 群馬県藤岡市本郷1302-1 全長約34mの前方後円墳で、後円部に横穴式石室の奥壁部分が残存している。出土...
別処山古墳
別処山古墳 - 栃木 前方後円墳 【べっしょやまこふん】 栃木県下野市大字絹板字別所山611-1 別処山公園 標高約50m、田川右岸の台地上に立地する全長約37mの前方後円墳。後円部径約...
ベンショ塚古墳
ベンショ塚古墳 - 奈良 前方後円墳 【べんしょづかこふん】 奈良県奈良市山町 全長70mの前方後円墳。後円部径38m・高さ5m、前方部幅42m・高さ3m、...
弁天古墳
弁天古墳 - 千葉 前方後円墳 【べんてんこふん】 千葉県柏市布施字弁財天1738 利根川右岸、東海寺の南に所在する全長約35mの前方後円墳。後円部墳頂に直葬さ...
弁天山古墳
弁天山古墳 - 千葉 前方後円墳 【べんてんやまこふん】 千葉県富津市小久保3017-1 ほか 【主要な古墳】標高約10m、東京湾を臨む台地上に立地する全長87.5mの前方...
法皇塚古墳
法皇塚古墳 - 千葉 前方後円墳 【ほうおうづかこふん】 千葉県市川市国府台2丁目 東京医科歯科大学構内 全長54.5mの前方後円墳。後円部径27m・高さ5.7m、前方部幅35m・高...
法王塚古墳
法王塚古墳 - 千葉 前方後円墳 【ほうおうづかこふん】 千葉県旭市鏑木2968 鏑木古墳群中の1基。全長25.5m、前方部幅14.5m・高さ約2m、後円部径...
法正寺古墳
法正寺古墳 - 福岡 前方後円墳 【ほうしょうじこふん】 福岡県うきは市浮羽町朝田747-1他 標高約55mの微高地上に立地する全長約105mの前方後円墳。未調査のため詳細...